ホンダのDAX125(ダックス125)の販売日が2022年9月22日に正式に決定した
どうもムーチョでございます。 まだか、まだかと世界中で大騒ぎのホンダの超かわいいバイクの販売日が正式に発表された。 そうなんです、そのバイクは新型DAX125の事でございます。 Hondaさんは2022年7月21日に販売を予定していると発表をしたんだけど、海外の新型コロナウィルスに感染症の影響により部品の調達・生産遅延だったり、世界的な輸送・物流の混乱によって販売を延期にすると発表していたんだとい […]
どうもムーチョでございます。 まだか、まだかと世界中で大騒ぎのホンダの超かわいいバイクの販売日が正式に発表された。 そうなんです、そのバイクは新型DAX125の事でございます。 Hondaさんは2022年7月21日に販売を予定していると発表をしたんだけど、海外の新型コロナウィルスに感染症の影響により部品の調達・生産遅延だったり、世界的な輸送・物流の混乱によって販売を延期にすると発表していたんだとい […]
*記事の中にアフリエイト広告を使用している場合があります。 2022年の5月にモンキー125が納車された。 販売停止中の5速モンキー125をタイミングよく手に入れる事ができた、ひと足先にレビューさせて頂きます。 とはいえバイク雑誌でモンキー125のレビューは目にすることが多い、ホンダに媚びず正直にレビューしていく。 ワクワクするバイクかと思えば全然ワクワクしないと前フリをしておく、ここから先はモン […]
俺がリッターバイクという大きなオートバイを売却して1年ほどの時が経過した、時間が経過するのは早すぎる。 もう俺がオッサンになってきた証拠なのかもしれない。老化はマジでいやだ。 そして、俺は小さな新型モンキー125が納車されてから3か月が経った。 モンキー125の総走行距離は1600キロ程走行したんだけど、これがまた超燃費がいいから少しご紹介する。 ホンダが受注停止中という事でモンキー125は希少車 […]
*記事の中にアフリエイト広告を使用している場合があります。 すでにダイナミックプロD3Oを売却しているから購入したてレビューではないんですが 実際に装着してみて感じた着用感や不満だったことについても紹介するから見て頂けると私は嬉しい。 運営者のムーチョです。 バイクは事故ると死ぬ 長年バイクに乗っていたら経験するんだけど目を背けなる事故現場に遭遇することなんてザラ。 事故を見るたびに […]
*記事の中にアフリエイト広告を使用している場合があります。 前々から一度は原付二種で淡路一周にチャレンジした。ということで、今回は原付二種で淡路島にツーリングに行って来たからご紹介します。 前々から原付二種で淡路島に行きたいと考えてはいたけど原付二種を持っていなかったから実行できないでいた。 ということで早速、淡路島を一周する為に1台のオートバイを選択しました。 そのバイクはホンダが誇るモンキーシ […]
*記事の中にアフリエイト広告を使用している場合があります。 今回ホンダから販売されている人気のオートバイ新型モンキー125を購入しました。 新型5速モンキー125は凄く人気のあるオートバイで、現在は新車で手に入れる事が凄く難しいことになっています。 予約から納車までについてご紹介します。 とにかくモンキー125は品薄状態で現車を見る事も出来ない状態の地域もあるだろうから、今後モンキー125の購入を […]
*記事の中にアフリエイト広告を使用している場合があります。 コロナ前はマスツーリングにハマり仲間と温泉に行ったりしたけど、今は一人。 いや、別に仲間とのツーリングがイヤになったんじゃなくて、ボクのバイクの楽しみ方がかわっただけ。 仲間とのツーリングはボクのいい思い出となりつつある。GOPROを持って行ったおかげで綺麗な景色や、ボクの息使いをリアルに記録することが出来た。又いつか仲間と走りたいと思っ […]
*記事の中にアフリエイト広告を使用している場合があります。 今回はこれまで乗ってきた中でもダントツで一番のノリモノ。 ボクの求めてきた通勤バイクとしての理想をかなえたバイクのようなトリシティご紹介する。 【これこれ!俺はコレを求めていたんだ!】 運営者のムーチョです。 トリシティ ヤマハが自信ありありで開発した見た目はスクーターの三輪。 本気でYAMAHAが開発した次世代型のバイクのような感覚で乗 […]
*記事の中にアフリエイト広告を使用している場合があります。 2021年11月21日に1台バイクを予約してきました。 モンキー125の紹介 『Monkey125』 440.000円(消費税抜き本体価格400.000円) 出典 Monkey125 | Honda HONDA 新型モンキー 2021年9月16日 HONDA発表 『新型Monkey125』5速トランスミッションを採用した、ニューエンジン […]
PR 荷物が多いときバックパックがパンパンになるしバックが重くて運転がツライ。 そんな時はバイクに乘るのは避けたい。 バックパックを背負っていても重く感じない。 運転に支障が出ないバックってないのかな? というお悩みを解決します。 もうバイクに乘る時はバック問題はライダーにとって共通の課題なんだと思う。 そこで今回はバックを背負っていても重く感じないさらにライディングに影響しないクリーガR20を紹 […]