<

サインハウス B+COM SB5Xのスピーカ配線の不良。まだまだ使えるけどビーコムプレイにした理由

ホントはビーコムSB5Xを今後も使い続けたいところですが、通勤で7年使い続けたスピーカ―配線はもうボロボロ。

スピーカからの音声が途切れたりすることが多くなりました。

配線の劣化は紫外線や雨、風にさらされ続けた結果だと思います。

SB5Xを購入したのが2018年。

当時は最新モデルのインカムで聴きトーク搭載のBluetooth4.0+BLEを採用したインカムは今では世代遅れのインカムとなりました。

仲間とツーリング中にトークするという目的のために購入したSB5Xは、その後も使い続けましたがバイク通勤では通信機能は使わない。

新調するならSB6Xかなと一時は検討したけどインカムに3万円はもう出せない。

そこでSB5Xのスピーカーを継続して使おうとサインハウスのホームページでへ飛び、スピーカを注文しようとしましたが一時在庫完売となり廃盤。

そこでSB5Xの利用を停止したのが2023年ごろ。

で、2年が経過し、2025年に今さらながら調べていくとSB5Xのスピーカーは2023年にスピーカーの再販が決定していた模様。

新たなスピーカのmicroUSBストレート型が2025年の6月に再販していることをしりました。

  • SB5Xのスピーカーは購入は価格は4730円(税込み)

スピーカーの再販は素直にありがたいですが、もう少し早く再販してほしかったです。

サインハウスさん、ユーザーの要望に応えて頂き感謝感激です、ビーコムを選択して良かった。

とはいえ愛用していたビーコムの外観は既にもうボロボロです。

そんなわけでビーコムを使わなくなりソロでバイクに乘り続けた結果。

ソロツーリングがメインのバイクライフには通信機能はいらない

という結論にいたりましてビーコムプレイを買いました。

そんなわけで新たに購入したビーコムプレイの価格は12980円(値上がり前に購入しました)

SB5Xのスピーカーを購入したほうが安くつきますが、新たにビーコムプレイに乗り換えしました。

貧弱そうなSB5X取り付け金具はこれでオサラバとなり、特徴的なSB5Xの取り付けにはコツが必要ですが。

それに比べて、ビーコムプレイはマジックテープでヘルメットに固定するタイプ。

ワンタッチで脱着可能なので取り付けに手間いらずで秒で装着完了です。

ちなみにSB5Xの本体側の配線は全然大丈夫なのでスピーカの配線不良でこのままインカムを使わなくなるなんて少し寂し気持ちです。

スピーカー本体のスピーカーは2年使うとでボロボロ。

スポンジの再度購入はメルカリか、もしくはサインハウスから。

スポンジの予備は必要です。

もう片耳のスポンジもボロボロ。

というわけでビーコムプレイに買い替えます。

そして買った。

次のインカムはスマホアプリで細かい設定が可能なんだけど、スマホアプリは一度設定すると次は触らない。

今回は撮影の為にアプリを触っただけ。

だけどアプリに対応してくれたのは素直に嬉しい。

最新情報をチェックしよう!