旅する人向けのトップケース【感想】50L大容量ユーロヤマハトップケースを2年利用した感想
中古で購入したXMAXには定価4万円もする50L大容量ユーロヤマハトップケースがついていた。 日常生活の中では50Lトップケースはデカすぎて使い道がほぼない。 もう使うなら旅するしかない。 とはいえ今のところ子育てが中心の生活だから以前のようなバイクで旅をする予定もない。 自宅にはバイク旅の為に購入したバイク用品が山ほどある。 もうこれ以上バイク用品は必要ない。いらない。 運営者のムーチョです。 […]
中古で購入したXMAXには定価4万円もする50L大容量ユーロヤマハトップケースがついていた。 日常生活の中では50Lトップケースはデカすぎて使い道がほぼない。 もう使うなら旅するしかない。 とはいえ今のところ子育てが中心の生活だから以前のようなバイクで旅をする予定もない。 自宅にはバイク旅の為に購入したバイク用品が山ほどある。 もうこれ以上バイク用品は必要ない。いらない。 運営者のムーチョです。 […]
ウォーターサーバーのプレミアムウォーターを利用していたのにエブリイプレシャスに変更した理由。 以前からウォーターサーバーの記事を書こうかなと思っていた。 とか言いつつアフリエイト記事なんでしょ? とか思われそう。 このブログ記事はアフリエイト記事じゃないから安心して読み進んで欲しい。 なぜプレミアムウォーターからエブリイプレシャスのウォーターサーバーに乗り換えた理由を書いていきます ウォーターサー […]
今回はABSランプならびにブレーキ警告灯が同時点灯しているトヨタのトヨエースに対応した。 車に乗っていたドライバーいわく、ABSランプならびにブレーキ警告灯が点灯した瞬間は覚えていないらしい。 今回ご紹介するトヨエースの型式はPB-XZU306型の車両。 運営者のムーチョです。整備歴20年の現役の自動車整備士です 突然のABSランプとブレーキ警告灯が同時点灯は驚くと思うし。 ABSの修理費用は高く […]
今回は仕事用の作業ライトをKTCの製品に変更したからレビューする。 今まで数多くのライトを購入しては壊れての繰り返しでワークライトをケチって安価な製品を使ってきた。 節約の為とはいえ100均のライトは光が弱い、手先が暗すぎてて見えない。 やはり100均ライトでは色々面で光力や磁力が物足りない頼りない。 KTCのLEDライトを選んだワケ 作業ライトは今まで様々なタイプを使ってきました。 長時間使う時 […]
いすゞが誇るバスのエルガミオが信号待ちでギアをニュートラルするとエンジンが停止するという故障に対応した。 今回の車両は総走行距離が15000キロ程のいすゞエルガミオなんだけど通常の走行に問題はないしエンジンの吹け上がりも問題はない。 故障の症状の再現を試みたけどエンジンの吹け上がりは絶好調でアイドリングも正常。 エンジンが振れたたりすることもない。 正直、もうお手上げだ。 Gスキャン2を用いて故障 […]
この記事はデュトロのシートベルトの警告ランプが不灯になっているので点検し点灯して解決する為の記事です。 警告ランプ電球を交換しようと試みましたがど警告ランプの位置を特定できません。 今回のデュトロはご覧のとおり不点灯&点滅もしていない状態です。 日野のデュトロのシートベルトランプの警告灯の位置を知らべている人は参考にしてみてください。 デュトロのシートベルト警告ランプはオイルランプの左側 日野のデ […]
わざわざベルト交換の為にSST(特殊工具)プーリーを固定する工具を買い足すなんてバカげていると思った。 だから以前の愛車であるシグナスで使っていた特殊工具を流用することにした。 ただしこのまま使えるとは到底思ってもいない。 XMAXに流用可能なのか試してみるとMAXには不適合でプーリーのフィンをものの見事に折ってしまった。 SSTを買い足そうと価格を調べたら工具の価格が4000円以上もするウンコ。 […]
三菱ふそうのキャンターが排気マフラーから大量の煙が排出している症状に対処し修理したのでご紹介する。 4P10エンジン搭載のキャンターのトラブルはとにかく多い。 キッチリとメンテナンスしていても4P10エンジン搭載のキャンターは故障するから何が起きてももう驚かない。 もう素敵。 ということで、いつも駐車している駐車場の地面にオイル溜まりが出来ているということで修理した。 まずは状態を画像にて確認して […]
本日もムーチョのお部屋をご覧いただきありがとうございます。 YouTubeチャンネルでも言っているように愛車のXMAXのフェイスプーリを破損してしまった。 だけど再利用して走行している。 今のところプーリーにクラックは入ってはいないから安心しているけど、いつかは交換する予定にしてる。 無駄な出費が痛いし後悔しかない。 今回の作業工程としてプーリーカバーの取り外し、プーリ―のナットを緩める作業中に起 […]
愛車のCX-5のメーター内に車両システム点検の警告灯が点灯したんだけど 同じような症状になっている人がいるなら参考程度に見てください。 運営者のムーチョです。整備士歴20年の自動車整備士です。 車両システム点検の警告灯が点灯するとエラーコードの消去にはスキャンツールが必要。 メーターに車両システム点検の警告灯が表示した場合は放置せず自動車整備工場に持って行った方が話が早い。 警告灯が点灯した原因が […]