*記事の中にアフリエイト広告を使用している場合があります。
ゲームはストレス解消法の一つ、ソニーのプレイステーションは世界中で人気のゲーム機です。
ボク自身プレーステーション4をプレイすることも多いし、子供とのコミュニケーションをはかる目的でPS4を愛用している状況。
休日はPS4でAmazonプライムビデオを見る事も多いから、もう手放せない相棒。
とはいえPSネットワークアカウントが乗っ取られたから驚きしかない。クレジットカード登録を行っているから早急に対応したいと思う。
ソニーを信用していたのに残念。
というか、2段階認証を行っていなかったボクが悪い。ソニーはおそらく悪くない。
この記事にたどり着いたということは、プレイステーションネットワークアカウントが乗っ取られた人だ。
急を要している人はプレイステーション・カスタマーサポートが対応してくれる。

運営者のムーチョです。
PSネットワークに限らずの不正アクセスはあとを絶たない。
そして僕は不正サクセス被害に遭った被害者の一人、被害状況はコチラなんだ。
- PSアカウントの乗っ取り
- 勝手に2段階認証の設定
- クレジットカードの不正利用
乗っ取れた原因は不明です、僕は2段階認証を行っていなかったから被害が拡大した、2段階認証は必須だ。
PSアカウントの乗っ取りに関する記事はネット上に多く存在している状態、私と同じような被害者はあとを絶たない。
PSアカウント乗っ取り経緯、というか流れ
2023年の7月5日の深夜、ソニーから1通のメールが届いた。
突然のPSアカウントの乗っ取りには驚いた、というかイタズラメールかと思った。
インドからの僕のアカウントにアクセス、サインインしたようだ。
ゲームソフト購入のお知らせ
PSアカウントの乗っ取りメールから5分ほどで2ソフト購入のメールが届いた下記。
見事にアカウントを乗っ取られ、ソフトを4本購入された。
とはいえ、2段階認証の設定を行っていなかった私が悪い、今さら後悔しても仕方がない。
PSネットワークにログインできない
さっそくPSネットワークにアクセスを試みるが【お持ちの携帯に認証番号を送信しました】とメッセージが表示される。
認証番号の確認ができないとサインインはできない。
乗っ取り犯は、オレになりすまし2段階認証の設定を行ったようだ、マジでウザい。
見事にアカウントは乗っ取られた。
乗っ取り犯は、IDとパスワードは変更せず
IDとパスワードの変更されていない事が判明。
IDとパスワードを入力【お持ちの携帯に認証番号を送信しました】のメッサージが表示される。
ということは、IDとパスワードはまだ変更されていない事を意味する。
ボクが乗っ取り犯ならIDとパスワードは1番に変更するんだが、犯人がアホで助かった。
早速、バックアップコードの取得、そして使い、アカウントを奪還出来る事ができた。
バックアップコードでアカウントにアクセスする事が可能
バックアップコードは携帯が何らかの理由で使えず2段階認証ナンバーが確認できない場合に使うコード。
バックアップコードが使用できる条件は下記。
- IDとパスワードが使用できる状態
何らかの理由で携帯電話が使えない時、バックアップコードを使用できることになっている。
ただ、バックアップコード使えるのは1回のみ、メモする事をオススメする。
バックアップコードの場所
上記の場所にバックアップコードを確認することが可能、ゲーム機本体からバックアップコードも取得可能。
バックアップコードはコチラ
バックアップコードを取得、入力して無事にアカウントは奪還完了だ。とはいえ2段階認証は犯人の携帯番号が登録されているだろうから、2段階認証の無効化を行い、新たに2段階認証を行った。
もちろんIDとパスワードも変更した、これで一安心。
カスタマーセンターに経緯を報告とクレカのキャンセル
クレカが不正利用があったからカスタマーセンターに経緯を説明、初めてのことだからスマートにいかなかったが2日程でキャンセルを受け付けてくれたから助かった。
とはいえもう勘弁してほしいです。
カスタマーセンター連絡まえに用意しておく材料はコチラ
- プレイステーションネットワークID&パスワード
- PS本体のシリアルコード
- コンテンツ購入度に届く購入明細書(注文番号)
- クレジットカード番号の上4行&下4行の数字
費やした時間は合計5時間
アカウント奪われたのが早朝の4時頃なる、早朝過ぎてカスタマーセンターは対応していない。
受けつけ開始の時間はAM10:00~だし、待っていられるわけがない。ということで自力で対応するしか選択肢がなかった、アカウントを取り返すまで3時間を費やした。
- アカウント取り戻した時の自力時間3時間
- クレカキャンセルの為カスタマーセンターとのやり取り2時間
合計5時間を費やした、そもそもクレカ登録をしているのに2段階認証を行っていなかった僕がそもそも悪いアホ。
ただ、ソニーの対応は素晴らしくスマートでスピーディーで安心。
今のソニーに90年代の勢いはないけれど、対応は素晴らしかった。
ソニーにお問い合わせ
僕は自分でアカウントを取り戻す事ができたから一安心。
とはいえ自力でアカウントを取り返す事ができない人もいるはず、下記からソニーへ連絡すれば対応してくれる。
僕は下記のLINEチャットを選択した。
事情を説明すれば必ずソニーはアカウントを保護してくれる。
不正アクセスが判明したらスグにやること
- クレジットカードの利用を停止
- ソニーに連絡アカウント保護の要請
クレカの利用停止を行い、クレジットカード再発行を行った。
今回の騒動は終わりです。
まさかアカウントを乗っ取られるとは思っていなかったから初めは驚きを隠しきれなかった。
2段階認証の必要性を身をもって体験できたからソニーに感謝。
わたしの場合、IDとパスワードを変更されず、アカウントを悪用されたからバックアップコードにたどり着くことが出来た。
IDとパスワードを変更されてしまった場合はクレカの利用停止をオススメします。