<
CATEGORY

バイク

ビーコムプレイを選んだ理由。音声ナビにとして使う。

*記事の中にアフリエイト広告を使用している場合があります。 バイクに乘りながら音楽は聴くけどナビ画面を注視するわけにはいかない。 だけどバイクで知らない道を走る時はナビ画面を直視したい、だけどそんなことは危険すぎるし出来ない無謀だ。 それなら・・・。 せめてナビ音声だけでもいいから聞きたい。 という人向けにビーコムプレイをご紹介したい。 こんにちはブログ運営者のジョン・イワシです。バイク歴は10年 […]

モンキー125【エンデュランスのリアキャリア取り付けレビュー】

リアキャリアって各メーカーが出してるしメッキ仕様やら、ブラック色が中心で型も様々で種類も豊富すぎて選び切れない迷う しかもリアキャリアの価格はピンキリ。ますます迷う。 もうどのリアキャリアを選択すればいいかもう謎なんだ。 今ではバイクに乘る時は必ずバックパックを背負っているんだけど、バックパックはとにかく肩がこる。 長時間、そうだな。8時間を走行するなら、手荷物が増えるようなツーリングなら、リアキ […]

モンキー125から250ccスクーター【XMAX】に乗り換え

*記事の中にアフリエイト広告を使用している場合があります。 ここ数年で燃料高騰がエグイすぎます。 車通勤を半年続けたいけど金がもちそうにないです。 ってことで車通勤を断念するしかない状況に追い込まれしたのでバイク通勤再開です。 だから金の節約のためにバイク通勤を復活させるという話なんだ。 とはいえバイクは怖いし事故ると車以上に死ぬ確率が高い。だからバイクは危ないから通勤では乗りたくない。 いうわけ […]

【XMAX250のバッテリー位置】 バッテリー交換などの時に

XMAXのスマートキー機能が反応しなくなった。 スマートキ―機能はポケットにスマートキ―を忍ばしておけば無線通信でメインキーが回る、超快適かつ素晴らしいシステム。 ちなみにスマートキ―の起源は1993年のシボレー・コルベットに搭載されたパシッブ・キーレスエントリー・システムが始まり。 現在ではベンツやトヨタが、各自動車メーカーやバイクメーカーが採用し進化した、そしてXMAXにもスマートキ―機能が搭 […]

【淡路島一周】休日1日にフリーな時間ができたら【モンキー125】と淡路島を走れるのか?

*記事の中にアフリエイト広告を使用している場合があります。 今回は平日にフリーな時間が出来たのでお出かけ。 家でのんびり過ごす事もいいけどツーリングに行って来たからご紹介です。 むかう先は兵庫県の淡路島です。 今後ツーリングで淡路島を訪れる事を検討している人は是非見て欲しい。 私が訪れた淡路島のオススメポイントについても解説するから最後まで見て頂けると嬉しかも。 運営者のムーチョです 大人は時間が […]

【モトブログ】するならGOPROあごマウントはこれで決まり

もうGOPROマウントって種類が豊富ですぎてで選びきれない。 今回は簡単に装着可能なGOPROのアゴマウントをご紹介しますので、これからモトブログを始めようかと思うひとは参考にしてください。 ということで6年ほどプライベートでモトブログを行っているんだけどカメラの画角には悩みまくった。 今回は貼り付け簡単なアゴマウントをご紹介しますので、まずは下記をみてほしい。 取り付け簡単 5秒ではりつけ完了 […]

【SHOEI・Z-8ヘルメット】ホントにのヘルメットのフィッティングサービスは必要なのか?

SHOEIフィッティングサービス(PFS)はホントに良いのか謎で、フィッティングする劇的にヘルメットの被り心地が変わるのかがもう謎 ってことでヘルメットを買い替えるタイミングで自分もフィッティングサービスを受けてみようかな。 って思ったから今回のメルメットの買い替えのタイミングでフィッティングサービスを受けることにした。 バイク通勤を10年以上続けている。バイクブログ運営者のムーチョです。 という […]

大型バイクから原付二種へ乗り換えるべき理由

*記事の中にアフリエイト広告を使用している場合があります。 今のところ生活の中で大型バイクに乗る回数が激減した、ということで思い切って原付二種に乗り換え。   憧れだった大型バイクを購入したものの。乗り出すまでが最悪な程に取り回し悪く、何かと『最近、大型バイク乗ってないな・・・』って考える事も多かった。 ということで大型バイクから原付二種に乗りかえた。という記事になります。 大型バイクに […]

GOPROを使って思い出作り『思い出を残すにはGOPROは最適』

*記事の中にアフリエイト広告を使用している場合があります。 今回はオートバイに乗って一人でいるときにGOPROを使ってモトブログをしてきたから感想を書いてく。 単独行動が好きで一人でモトブログをするには少し勇気がいる。自分の思い出を記録するにはコンパクトなGOPROがオススメだからこれからモトブログを開始する人はぜひ参考にしてほしい。 一人旅は決断力が身に付くし良いことだらけらしい。 いまさら日本 […]

膝プロテクターは絶対に必要なのか?【RSタイチ膝プロテクター】

*記事の中にアフリエイト広告を使用している場合があります。 オートバイに乘るときはプロテクターで体を守っている。 オートバイは『楽しそう。風を感じれて気持ちよさそう』なんて思われそうだけどバイクは危険な乗り物の一つだ。 通勤やレジャー・ツーリングと、バイクで出かけることも多く自分の思い出を作るためにオートバイに乘って出かけることも多い。 だけどオートバイに乗っていると危険な場面に遭遇することも多い […]