<

【通勤にスクーターは快適】250ccスクーター【XMAX】に乗り換え

  • 2023年7月24日
  • 2023年9月27日
  • 雑記

*記事の中にアフリエイト広告を使用している場合があります。

またまた、バイクを購入したからご紹介します。

今回はXMAX250に乗り換えたから感想を述べたいと思う。すでに財布には大きなダメージだけどバイクに乗れるから少しワクワクしている。

バイクを購入したからには思う存分楽しみたい、風を感じたい。早速ですが通勤で使いました。

そのうちソロツーリングで四国を走ることを計画していますが、まずバイクに乗り慣れてからの話です。

いつかバイクは引退するだろうけど、今のうちにバイクに乗りつくしていきます。

X-MAX250を選んだ理由

 

通勤以外に一人旅をする予定だから楽に乗れて楽しめるバイクを選択しました。

ホントは大型バイクのビックツアラーが欲しい、だけど通勤にも使えるバイクを選んだ結果、スクーターにたどり着いた。

前々からXMAX250の購入を考えていたんだけど、知人がX-MAXを売却するというから今回は格安で売却していただいたという流れ、ナイスタイミング。

で、選んだ理由だけど単純にカッコいいと思ったからなんだ、マジでバイクは見た目が大事です。

過去の愛車はモンキー125

いや別に過去に乗っていたモンキー125がダサいと言っているんじゃない、モンキー125は凄くイケてるバイクなんだ。

モンキー125の不満な点がいくつかあったから下記。

  • 長距離移動は疲れる
  • 高速道路に乘れない
  • 荷物が載せれない

パッと思いつく不満点は上記3つぐらい。モンキー125は楽しめるバイクだったんだけど長距離には不向き、というか車体が窮屈過ぎて旅には不向きだったからモンキー125は売却をした、二度と買わない。

というのも、ボクは前々からバイクで旅をするのが大好き。

いずれ私も老いがくるだろうし、体力的にバイクに乗れなくなるだろうから沢山のバイクに乗っておこうと思うし、旅をしたいと思っている。

今回はギアチェンジが必要ないスクータータイプのバイクを購入した。

ホンネは大型バイク欲しい

ホンネは大型バイク欲しいところだけど、大型バイクは軽自動車以上に維持費がかかるから選択肢からはずした。

いずれはX-ADV購入したいし、なんだったら世界最速と噂のハヤブサに乗りたいと思っている。

今まで数多くのバイクに乗ってきけど250ccスクーターの所有は初めてになる、しばらくは車検がない250ccのバイクを堪能していこうと思う。

125ccバイクは何かと便利

125ccのバイクはとにかく車体が軽くて扱いやすいのが特徴、しかも維持費が安い。

しかも車検制度がないからお財布にやさしい、とはいえ中古はがボロボロで雑な扱いをされていることも少なくない。

車体の軽さや維持費、燃費がいいから毎日活躍できるバイクとなっているからボロボロでも納得。

大型バイクなんてもういらないと感じる程に125ccバイク軽い、しかも扱いやすくて感動。

125ccバイクを売却理由

バイクを売るときなんて理由はさまざま。ボクが125ccバイクを売却した理由は下記なんだ。

  • 長距離移動は疲れる
  • 高速道路に乘れない

というのも街乗り程度と短距離の走行なら125ccはオススメのバイク。だけど125ccは長距離には不向き。

別にボクは125ccバイクを否定しているわけじゃない、むしろ125ccバイクは大好き。

ボクの愛車だったモンキー125を見てほしい下記。

モンキー125は通勤&コンビニに行く足には便利で燃費がよくて、維持費の安いモンキー125は素晴らしいオートバイなんだ。

だけど長距離向けじゃない。

モンキー125で長距離移動はなかなか厳しい。というのもボクの趣味はオートバイじゃなくて旅行。

と各ところどころで言いまくっているから長距離を走行できないモンキー125を売却したという話になる。

250ccスクーターは快適

オートバイに快適性をもとめることが間違っているけどボクはもうオッサン、快適に乗りたい。

それに250ccだから車検がいらない、お財布にやさしい。

ということで250ccのスクーターを選んだ理由は下記。

  • オートマだから

ということでボクは凄く快適に運転できるABS付き、トラクションコントロール付きのXMAX250を選択した。

クラッチ操作がいらないのが喜び

なにはともあれスクータのバイクはクラッチ操作がいらないから凄く嬉しいし左手も凄く喜んでる。

とういうの、イヤになるほどクラッチ操作をしてきたし、オレは何万回もクラッチ操作をしてきたから、今のところクラッチ操作はしたくないというのがオレのホンネ。

沢山のバイクに乗ってきたけど今のところ快適なXMAX250にたどり着いた。

バイク選びで悩んでいるひとの参考になるとボクはうれしい。

最新情報をチェックしよう!