<
AUTHOR

ジョン・イワシ

プレミアムウォーターを解約した代わりにエブリイプレシャスを選んだ理由。

今までリクシルのビルトイン式浄水器を使っていた。 だけど、ビルトイン式浄水器は定期的に浄水器のフィルターを交換する必要があって交換作業が手間すぎる。 実はここだけの話、浄化フィルターは10年も交換していない不潔すぎ、自分でもドン引きする。 おそらく、ビルトイン式浄水器の中身は汚染物質やバイキンの温床となっているに違いないから怖くて飲み水として利用するのがもう怖い。 もう何年も利用していないから今は […]

トヨタ トヨエース 【ABSランプとブレーキ警告灯が同時点灯した原因】 ダイナ系 PB-XZU306 

今回はABSランプならびにブレーキ警告灯が同時点灯しているトヨタのトヨエースを診断したからご紹介します。 車に乗っていたドライバーいわくABSランプならびにブレーキ警告灯が点灯した瞬間は覚えていないとのことです。 気が付いたときにはABSランプならびにブレーキ警告灯が点灯していた。 今回ご紹介するトヨエースの型式はPB-XZU306型の車両で日野自動車ではダイナって車両で販売されているOEM車両。 […]

KTC 充電式LED折りたたみライト。自動車整備士の実際に使ってみたプロの感想 AL815W

今月もイスズ、エルガのヘッドガスケットの抜けでヘッドガスケットの交換作業をする。 前回のシリンダヘッドガスケット交換作業の時は室内が暗すぎた。 手元が見えない状況のなかで細かい作業をするのってマジでツライ。 とくにサプライポンプのタイミングギアの合わマークのマーキングを発見するにはマジで苦労する。 そこで今回はKTCの折り畳み式LEDで作業を進めた。 手元が明るいと作業ってホントにスイスイと進むし […]

いすゞ エルガミオ 4HK1 エンジン 信号待ちでニュートラルに入れるとエンジンが止まる理由

いすゞが誇るバスのエルガミオが信号待ちでギアをニュートラルするとエンジンが停止するという故障に対応したから記事にする 今回の車両は総走行距離が15000キロ程のいすゞエルガミオなんだけど通常の走行に問題はないしエンジンの吹け上がりも問題はなんだ。 故障の症状の再現を試みたけどエンジンの吹け上がりは絶好調でアイドリングも正常。 マジでエンジンが振れたたりすることもない、正直、もうお手上げだ。 Gスキ […]

日野 デュトロ メーターパネル内のシートベルトランプの位置はエンジンオイルランプの左側

今回は車検で担当した日野のデユトロなんだけど、シートベルトの警告ランプが不灯になっていることに気が付いた。 シートベルトの警告ランプ電球を交換しようと試みた、だけど警告ランプの位置が特定できない。 ご覧のとおりシートベルトは不点灯&点滅もしていない状態なんだけど、警告ランプの位置がどうしても特定できない(2回言った) ということで日野のデュトロのシートベルトランプの警告灯の位置を知らべている人は参 […]

【メンテナンス】XMAXのプーリーを外す作業にシグナスで使っていた工具を利用

中古のXMAXの走行距離が5万キロを超えまたからベルト交換をDIYで行いたい。 DIYは工賃を浮かすために、節約の為に頑張りたい。 今回の作業で利用する工具はラチェットハンドルセットを利用する。 初めにエアクリーナーボックスのカバーを外す。 エアクリーナーボックスの取り付けはネジはゴムの蓋の奥にネジで取り付けてあります下記。 取り付けネジを9本外せはエアクリまで到達する。 続いてクランクケースカバ […]

【4P10エンジン】三菱ふそう キャンター マフラーから大量に白煙が出ている原因

今回は三菱ふそうの4P10エンジンのキャンターが排気マフラーから大量の煙が排出している症状に対処し修理したのでご紹介する。 三菱ふそうが誇る4P10エンジン搭載のキャンターのトラブルは凄く多い。アホ程多い。いやホントに。 そのおかげか、あまりにも故障が多い4P10エンジン搭載のキャンターの中古車は安く手に入る。という噂すらある。(。知り合いの車屋が言ってた) キッチリとメンテナンスしていても問題が […]

XMAXのベルト交換で致命的なミス。フェイスプーリのフィンの破損と欠品中。

駆動ベルトを交換しようとしましたがXMAXのフェイスプーリを破損してしまい絶望。 間違った作業工程で現状はプーリーフェイスのフィンが割れてしまいプーリ―フェイスを交換することになりました。 無駄な出費で痛い。 今回の作業工程としてプーリーカバーの取り外し、プーリ―のナットを緩める作業中に起きた事故。 プーリーを外すには特殊工具が必要ですが特殊工具を買い揃えたくない。 そこでシグナスに乗っていた時に […]

マツダCX-5の車両システム点検の警告灯が点灯した。エンジンオイル交換はサボると痛い目を見る。20リッター缶購入がお得

新車から10年もCX-5に乗っていたらそれなりのトラブルも発生する。 いや、そうでもない。だけど今回は初めて愛車のCX-5のメーター内に車両システム点検の警告灯が点灯した。 だけど無事に解決したのでご紹介する。 CX-5の車両システム点検の警告灯が点灯するとエラーコードの消去にはスキャンツールが必要。 突如メーターに車両システム点検の警告灯が表示した場合はパニックになってしまう。 実際オレもパニく […]

自動掃除機ロボ Take Oneが2年で故障

2万円弱で購入した激安の自動掃除機Take Oneが2年使って急に動かなくなった。 どこが壊れたかというと車輪が車輪が回らない・・・ 使い方はごくごく普通に使っていたのに何で壊れたのかは謎。 ゴミが車輪に挟まっていから車輪が動かないのかな?と思ったけど何も挟まっていない。 動かなくなった左の車輪を確認する 動かなくなった左の車輪を確認する。 分解してみたらミニ四駆で使われているギアみたいでカワイイ […]