<
ジョン・イワシ
AUTHOR

ジョン・イワシ

整備歴20年の現役自動車整備士です。 ブログではトラック・CX-5・自動車整備・修理方法など紹介。 雑記ブログを書いたりしています。

【オプティメート3で充電】バッテリー上がり。バイク通勤しよと思ってメインキーを回そうとしたらメインキーがオンになっていた話。

2025年の短すぎる梅雨が明けたので久しぶりにバイク通勤を開始ですが、ここで問題発生です! バイクカバーを外しメインキーを回そうとしたところ、もうすでにメインキーがオンになってしまっています・・・絶望です。 焦って慌ててメインキーをオフの位置に戻しましたが時すでに遅し。 セルがうんともすんとも言わず。もう泣きそう。 一度メインキーをオフにし、再びメインキーがオンの位置に回そうとししたけど再びキーが […]

新型エルフのエアコンフィルターの場所 写真付きでご紹介

新型エルフのエアコンフィルターの位置が分からない。 新型エルフのエアコンフィルターが付いていないと思っていたら、実はフィルターが今回のエルフにも装備されていたら記事にする。 旧モデル・イスズのエルフのエアコンフィルターは助手席のダッシュボード奥にある。 はたして新型エルフのエアコンフィルターはどこあるのか? 新型エルフの助手席のダッシュボード奥あたりを見てみたけどフィルターが見つからない。 ウンコ […]

サインハウス B+COM SB5Xのスピーカ配線の不良。まだまだ使えるけどビーコムプレイにした理由

ホントはビーコムSB5Xを今後も使い続けたいところですが、通勤で7年使い続けたスピーカ―配線はもうボロボロ。 スピーカからの音声が途切れたりすることが多くなりました。 配線の劣化は紫外線や雨、風にさらされ続けた結果だと思います。 SB5Xを購入したのが2018年。 当時は最新モデルのインカムで聴きトーク搭載のBluetooth4.0+BLEを採用したインカムは今では世代遅れのインカムとなりました。 […]

【エンジンオイルレベル点検が点灯】4JZ1エンジン イスズ エルフのメーターにエンジンオイルレベル点検が点灯。秒で消す方法。型式 2RG-NPR88AR 

イスズ、エルフのデジタルメーターに突然エンジンオイルレベル点検という文字が点灯したので対処しました。 最新のイスズのエルフのメーターはデジタルメーターを採用で今回のトラブルはメータ―中央のデジタル画面にオイルレベル点検が点灯して消えないトラブル。 ドライバーが消そうとしても何をやっても消えない。 調べたところ、簡単に消去できないように設定されていることが判明。 今回のトラブルの内容は下記です。 メ […]

XMAXのベルト交換【走行距離が5万キロを突破】Vベルトは純正か台湾製のどちらにするか悩んだ話【B5X-E7651-00】

2年前に個人売買で購入したヤマハが誇るスポーツスクーターのXMAXはついに55000キロを超えました。 購入時の走行距離は3万キロを走行でしたので、通勤で主に使っている状況は2年前から変わらずです。 もうそろそろ四国ツーリングに向かいたいところですが、250ccスクーターで四国に向かうには気が重いです。 四国に向かうなら高速道路をひた走る、せめて750cc以上のバイクでなければ高速を走る勇気がない […]

プレミアムウォーターを解約した代わりにエブリイプレシャスを選んだ理由。

今までリクシルのビルトイン式浄水器を使っていたけど、ビルトイン式浄水器は定期的に浄水器のフィルターを交換する必要があり。 交換作業は超絶に手間すぎて、実は10年も浄化フィルターを交換していません。 自分でもドン引きです。 不潔すぎと思っているからビルトイン式浄水器の中身は汚染物質やバイキンの温床、怖くて飲み水として利用するのが怖い。 もう何年も利用していないからオブジェ化している。 リクシルのビル […]

トヨタ トヨエース 【ABSランプとブレーキ警告灯が同時点灯した原因】 ダイナ系 PB-XZU306 

今回はABSランプならびにブレーキ警告灯が同時点灯しているトヨタのトヨエースを診断したからご紹介する。 車に乗っていたドライバーいわくABSランプならびにブレーキ警告灯が点灯した瞬間は覚えていないらしく。 気が付いたときにはABSランプならびにブレーキ警告灯が点灯していたみたいなんだ。 今回ご紹介するトヨエースの型式はPB-XZU306型の車両で日野自動車ではダイナって車両で販売されているOEM車 […]

KTC 充電式LED折りたたみライト。自動車整備士の実際に使ってみたプロの感想 AL815W

今回は仕事用の作業ライトをKTCの製品に変更したから感想を書いていきます。 今まで数多くのライトを購入しては壊れての繰り返しで最後はゴミ箱いき。だから最近はダイソーのワークライトを買い漁ってきた。 ボンネットにも磁石の力でピッタリと吸着する。さすがダイソー。庶民の見方。 最近の100均のライトのクオリティは素晴らしい。とはいえ100均ライトは乾電池使用なんだ。 ちな、日本企業の1日の労働時間の上限 […]

いすゞ エルガミオ 4HK1 エンジン 信号待ちでニュートラルに入れるとエンジンが止まる理由

いすゞが誇るバスのエルガミオが信号待ちでギアをニュートラルするとエンジンが停止するという故障に対応したから記事にする 今回の車両は総走行距離が15000キロ程のいすゞエルガミオなんだけど通常の走行に問題はないしエンジンの吹け上がりも問題はなんだ。 故障の症状の再現を試みたけどエンジンの吹け上がりは絶好調でアイドリングも正常。 マジでエンジンが振れたたりすることもない、正直、もうお手上げだ。 Gスキ […]

日野 デュトロ メーターパネル内のシートベルトランプの位置はエンジンオイルランプの左側

今回は車検で担当した日野のデユトロなんだけど、シートベルトの警告ランプが不灯になっていることに気が付いた。 シートベルトの警告ランプ電球を交換しようと試みた、だけど警告ランプの位置が特定できない。 ご覧のとおりシートベルトは不点灯&点滅もしていない状態なんだけど、警告ランプの位置がどうしても特定できない(2回言った) ということで日野のデュトロのシートベルトランプの警告灯の位置を知らべている人は参 […]