<

【月刊2月号】祝日にユニバに行ってきました。土日祝はすぐに満車。

混雑するのがイヤだから祝日は土日祝は避けていたけど、3月に年パスの有効期限が切れるので20年ぶりに日曜日のユニバに行ってきました。 ユニバに行く際には公式駐車場を利用するのが定番ですが土日祝は駐車料金は高い。 そこで、安治川駅の駐車料金を利用しようかな。 って思うけどユニバまで距離がありすぎて結局利用しない。 そんなわけで最近はユニバーサルシティ駐車場一択なんだけど、休日のユニバーサルシティ駐車場 […]

三菱ふそう キャンター 4P10エンジン 排気ブレーキの利きが悪い スロットルのストッパーの点検

本日もムーチョのお部屋をご覧いただきありがとうございます。 今回も三菱ふそうのキャンターのトラブルで対応したのでご紹介します。 お客さんからの申告で排気ブレーキのランプは点灯するが、排気ブレーキが効いていないかもしれないので点検してほしいとのこと。 そんなわけで排気ブレーキのスロットルを点検することになりましたのでご紹介します。 車両情報が下記です。 三菱ふそう:キャンター 原動機;4P10エンジ […]

三菱ふそう キャンター 4P10エンジン DUONIC搭載オートマのギアが入らない。発進出来ない。シフトレバーは動く

本日もムーチョのお部屋をご覧いただきありがとうございます。 またまた今回も大嫌いな三菱ふそうの4P10エンジン搭載のローザが入庫しましたのでご紹介です。 私と同じ整備士の人やキャンターのオーナーの人に役に立ってくれると嬉しい。 三菱ふそうのローザはキャンター同様に4P10エンジン搭載で故障が多いことで知られています。 今回、入庫した4P10エンジン搭載のローザはオートマの故障で詳しい症状は下記です […]

BOT トークが起動しない。リセットの方法・やり方をご紹介

子供が小学校入学のタイミングで位置情報を確認するのにBOTトーク(第2世代)を5000円弱で購入した。 ミマモルメでに加入しようか迷ったけど学校以外につかえるからBOTトークを選択したという話。 月額680円のコースを選び、試運転で位置情報を取得する状況のなかで外出先でBotの電源が急に切れた。 帰宅してBotを充電するも電源が入らない、もう謎。 Botの不具合の症状をまとめると下記です。 使い始 […]

MAZDA CX-5【ジャッキアップ位置】タイヤ交換にフロアジャッキを利用。高さが足りない

朝起きて出社しようと思って玄関を開けたら道路は辺り一面白銀世界だから驚いた。 さすがにノーマルタイヤで外出するわけにはいのでCX-5のタイヤ交換を急遽行うことに。 今回はタイヤ交換にフロアジャッキを利用 CX-5の車高が高いので車体を持ち上げようしたけどタイヤが地面から離れない。 いや、ギリギリジャッキの高さが足りない。 運営者のムーチョです。整備士歴20年の自動車整備士です。 今回はなんとかギリ […]

【ホイールナットからサビ汁】ISO方式のナットのワッシャーは外れた。ワッシャーが外れたらナットは再利用不可。

年末に大型車の車検が入り作業を開始したんやけど一つ気になるところを見つけた。 その時の作業でISO式のホイールナットのワッシャーが外れてかけていたので記事にします。 今回の発見には自動車協会が秋ごろに出すホイールナット脱落についての注意喚起ポスターが発見のキッカケ。 つまり自動車協会の注意喚起のポスターがなければサラリとチラ見で終わってた。 冬に投入しスタッドレスタイヤの交換を終了した時期に気を付 […]

【GスキャンZで4P10のインジェクター登録が可能になった】三菱ふそう キャンター  G スキャンZを使ってみた感想

今回はちょっと過去の話で2024年の12月の初めにキャンターの4P10エンジンのインジェクター交換作業を行った時のこと。 インジェクター交換作業のあとに必要な登録作業がGスキャン2ではできなかったから、登録作業はディ―ラーに丸投げした。 やっぱディ―ラーには敵わないや。 って思ってたら、どうやらGスキャンZなら対応可能らしい。 ということでGスキャンZを導入したから4P10エンジンのECUにアクセ […]

三菱キャンター 4P10エンジン エラーコード(520558 31)システム情報6が消せない。消す方法と解決の仕方

実は最近、三菱ふそうのキャンターの4P10エンジンのトラブルが多い。 もう週1で修理に入ってくる状況で、もう4P10エンジンに関して信頼度はゼロに近い。イヤZEROだ。 エンジンチェックランプの点灯によるトラブルは、してる車両がオレのところ入庫したから対処した。 キャンターの今回の不具合の症状は下記。 エンジンチェックランプが点灯 エンジンの吹け上がりは正常に吹け上がり通常の走行も可能な状態 エン […]

XMAXのエンジンオイル交換後のリセット方法

XMAXのエンジンオイル交換作業後のオイルトリップのリセットの方法をご紹介します。 XMAXのエンジンオイル交換後のリセット方法 オイルトリップメーターを表示状態にしてトリップスイッチを3秒以上押す トリップスイッチを3秒押し続けたらトリップが点滅したあと一度手を離し 再びトリップスイッチを長押した状態でトリップの点滅が15回~20回の間で手を離すとリセットは完了する 成功したかの確認はオイルトリ […]

XMAXのエンジンオイル交換 ヤマルーブ SPORTS 10W-40を選択

XMAXのデジタルメーターにオイルチェンジの警告等が点灯したから俺がXMAXのオーナーになって2回目のエンジンオイル交換を静かに実施する。 今回も前回のオイル交換で購入したエンジンオイルのヤマルーブのSPORTS 10w-40のエンジンオイルを使う。 今回はオイルフィルターを交換予定だったけどAmazonでポッチしていなかったことにオイルを抜き終わってから気が付いた。 ということでオイルエレメント […]