じつは愛車のCX-5のセンターコンソールのフタが閉まらないというトラブルが発生したんだけど、DIYで部品交換したのでご紹介します。
センターコンソールのフタが開いたままになるので何でかな?
と思ってコンソールのフタを確認すると爪が破損している!えっ?マジで?なんで?ってなった。
原因を探っていくと、どうやら爪が破損した原因は・・・。
娘がセンターコンソールボックスを激しく足で閉めたせいでした。センターコンソールの開け閉めは手でするもの、足でするもんじゃない。
というわけで今回はマツダのCX-5のコンソールボックスの爪の交換の作業を行いたいと思います。

- 爪の交換にかかる作業時間
- 必要な工具
- 爪の交換の手順
- 爪の部品番号
- 爪を注文するところ
5分程度で読めるように記事を書いておくのでコンソールボックスの爪の交換方法を交換を検討している人は参考にして作業を完結して頂けると嬉しいです。
(下記の目次をクリックでジャンプ)
(★)爪の交換作業時間は5分~10分で完了
爪の交換作業は驚く程に簡単で作業時間は5分~10分で作業が完了します。
難易度で表すとMAXが★5つなら今回の作業に関しては★一つで超簡単な作業になりDIYが可能な作業となります。
そんなわけでセンターコンソールのフタが折れている様子は下記です。

- 爪が折れた原因は?
交換するときに必要な工具
爪を交換するには用意するのは2点の工具を使い、マイナスドライバーとプライヤーの2点を揃えれば作業は可能。
さすがに工具なしで素手で作業するのはムリなので必ず工具は用意してください。

センターコンソール爪の交換方法
センターコンソールのツメの交換の手順は下記になります。
爪を交換はまずセンターコンソールのフタを外す必要があります。
そんなわけでセンターコンソールのフタにマイナスドライバーを突っ込んでほしい下記。
赤矢印のどこでもいいからマイナスドライバーを指していけば均等にフタを外すことが可能。
こんな感じ下記。
センターコンソールのフタが取れたから見てほしい下記。
こんな感じで取れたらOK。
早速なんだけどピンをプライヤーで挟んでグリグリを回しながらピンを抜いていく。
ハイ抜けた。ここまでの作業時間は5分ぐらいだから凄く簡単な作業です。
そんなわけで折れた爪を取り外すことが出来た下記。
ということで新しい爪に交換して取り付けたら下記のようになります。
そして外したところを復元して作業は完了するという話です下記。
爪が折れた原因
もう先ほどから何回も言ってますが、勢いよくフタを閉めたことが爪が折れた原因です。
ツメはプラスチック製で勢いよく閉めちゃうと割れちゃいます。
センターコンソールを優しくそっと、丁寧に扱えば爪は折れなかったという単純な話です。ということで
今後は丁寧にセンターコンソールを扱うと心得た。
センターコンソールの爪の部品番号
そんなわけでセンターコンソールの爪の交換は簡単でDIYが可能です。部品の調達はヤフーショッピングなどで取り寄せが可能です。
ぜひチェレンジしてほしいと思いますが爪の部品番号がもう謎でしたので調べました。
CX-5・KEの後期型のセンターコンソールの爪の部品番号と値段を調べたところ下記ということが判明してたので下記にてご覧ください。
- KA-0G64-45YA
- 価格は1000円以内で購入可能
