<

GOPROを使って思い出作り『思い出を残すにはGOPROは最適』

*記事の中にアフリエイト広告を使用している場合があります。

僕は趣味でオートバイに乗っていて一人でいる事が大好き、単独行動が大好きで一人で旅をするには少し勇気がいる。一人旅を記録するにはコンパクトなGOPROがオススメで自分用の思い出を記録するならGOPROは凄くオススメです。

一人旅は決断力が身に付くしいいことだらけ、旅の計画を旅行会社に任せるよりも旅プランを自分なりに計画して旅する方が楽しかったりする。

 

日本で一人旅をする事なんて別に珍しい事じゃないあら自慢気に言う事ではないんだけど、これからも一人旅を続けていく予定。できれば東南アジアに一人旅したいけど、手始めに日本半周、いや日本一周は一度ぐらいはしてみたいけど時間がない。

この記事の目次を(クリックするとジャンプ)

カメラは一瞬の出来事を瞬間的に記録する

一瞬の出来事は一生記憶として残る。生活していると1秒ごとに楽しい事が起きる事もあるかと思いきや、1時間無駄に無表情で椅子に座っている人もいる。時間の使い方は自由で自分の時間を使えまくればいい。

モトブログするなら

僕は自分用にモトブログをしているから、僕のようにチャレンジするなら下記記事で紹介していますから是非見て欲しい下記

自分用の記録にモトブログはいい。モトブログ(Motovlog)のやり方。

モトブログは誰かのパクリ

日本でモトブログという言葉を流行らしたのは間違いなく『ノンアルコールライダー』です。元祖モトブロガーは間違いなく『ノンアルコールライダー』さん。彼がYouTubeにバイク動画を投稿を始めた時の事は僕はハッキリ覚えているし、今でも彼の動画を見る事があるから僕は彼のファンでもあります。

現在のトップモトブロガーさん達は『ノンアルコールライダー』に憧れて、とは言いすぎだけど、少なからず何らかの影響を受けてモトブログを始めたと語っている、結局モトブログは『ノンアルコールライダー』さんのパクリに過ぎないけどパクリは悪い事じゃない。

自分用モトブログならパクリでいい

『モトブロガーさんですか?』『ノンアルコールライダー』のマネですか?とか声を掛けられそうなんだけど、基本的に、あんまり声を掛けられる事はありません。『えっ?あの人モトブログ撮影中じゃね?』というか、モトブログは世間に知られていないから、気にせずバイクに乗って撮影しまくればいい。自分用にモトブログだから撮影しまくればいい。

普通のモトブログは今後流行らない

普通にバイクに乗っている動画を見たところで何ら楽しくもない。今後はエンタメ性の高いモトブログは人気がでるんだろうけど、普通にバイクを運転しているだけの動画はもう流行らない。モトブログはオワコン化しつつあるとか、ないとか。

というかYouTubeの広告収入が以前と比べて減っていると有名ユーチューバーが語っているから今後は更に厳しくなる模様でモトブログは更に厳しくなる。というのも大物ユーチューバー達が言いまくっているから間違いないでしょう。

モトブログは不思議に思われる

意外とショックな事なんだけど、モトブロガーはヘルメットを被って顔を隠している事が多くて謎過ぎるから、『?』っとか思われる事が多い。

実際に僕は淡路島で一人撮影を行ったんだけど、どう見たって上記画像の僕はキモイ。というか周りの人たちから奇妙な目で見られる。モトブログをするなら場所と時間を考えてしなければならない。バイクに乗っている人ならモトブロガーは認知されているだろうけど、一般の方々から見ればモトブロガーは奇妙な存在。むしろ恐怖すら感じるだろうから公共の場ではヘルメットは絶対に脱いだ方がいいで。ネタとしてやるのも面白くないから止めた方がいいでしょう。

思いで作りにはお金がかかる

思いで作りには金がかかるからあんまりオススメ出来ないんだけど、自分用の思い出を残したほうが方がいい。

  • 思いで作りには為のアクションカムを用意する必要がある
  • 凝った映像を残すならPC、編集ソフトを用意する必要がある

テレビ局もGOPROを使ってる

現在モトブログをするにはアクションカムが最適でGOPRO一強状態。GOPROはモトブログに限らずテレビ局でも使われている機材になる。

GOPROを強くオススメする理由は下記にてご紹介。

最強のアクションカメラはGOPRO一強の理由。

  • シンバルを上回る業界最強の手振れ補正
  • 最強最高の圧倒的画質
  • 感動するほどの圧倒的な画角

GOPROはコンパクトでありながら、滑らかな映像が撮影できます。あれ?コレってシンバルですか?と勘違いしてしまう程、最強の手振れ補正搭載のGOPROは最強です。モトブログやるならGOPRO一強で圧倒的な【画質・画角 手振れ補正】は他のカメラの追従をゆるさない。

モトブログ用のPCを用意する必要がある

GOPROで撮影したあとは動画を編集する必要がある。GOPROなら専用アプリで編集は可能だからPCは必要ないとか思うところですが、PCの方が圧倒的に作業性がいいからPCは必ず必要です。

iPhoneで編集する事も可能なんですが、動画編集中に着信がある場合があって凄く効率が悪い。動画編集するなら絶対にPCをオススメします。動画編集するならPCは10万円以上のモノじゃないとキツイくて、選ぶなら激安PCは×です。お金がないならモトブログは絶対にしない方がいいと個人的に思います。

モトブログ用の編集ソフトを用意する必要がある

僕が使っている編集ソフトはフィモーラという動画編集ソフトですが、非常に使いやすくて気に行って使っています。

トップのモトブロガーはもはやプロ

モトブロガーが増加しすぎて、何が何やら訳がわからない。というのもモトブロガーはヘルメットを被りながらトークをします。バイクに興味がない人からすれば、みんな同じに見えて不気味に感じるます。

トップモトブロガーがやっている事は下記

  • 最新バイクレビュー
  • 商品のレビュー
  • 企業案件

今人気のトップモトブロガー達は趣味程度で初めたモトブログが、趣味の枠を超えて、仕事化しているからトップモトブロガーの商品レビューやキャラ作りはもう芸能人レベルでプロです。

オススメするモトブロガー

僕がオススメするモトブロガーは下記

  • 突然逃太郎
  • ヲカライダーさん
  • ねこかずさん

別に僕はヲカライダーさん・ねこかずさんの特別ファンではないんだけど、動画内容がクリーンで凄く見やすいからずっと見ています。

突然逃太郎さんは異質モトブロガーで是非皆さんにも見て頂きたい

モトブログで上記の彼らに勝てる気がしないですね、だって彼らはプロですから。

まとめ

お金は少しかかりますが自分用の記録の為のモトブログは是非オススメします。

 

 

最新情報をチェックしよう!

カメラの最新記事8件