【5速 モンキー125 10カ月使った感想】45万円の価値あり
*記事の中にアフリエイト広告を使用している場合があります。 2023年にモンキー125を売却したから2023年の内にモンキー125の感想を述べたいと思う。 現在はモンキー125は売却しているけど、乗っていたときの大体の使用感や感想をまとめたい。 冷静に考えれば45万円もする125ccのバイクを買う私もアホなのかもしれないけど、ホンダも45万円という価格に踏み切った勇気が凄いと思う。 これからモンキ […]
*記事の中にアフリエイト広告を使用している場合があります。 2023年にモンキー125を売却したから2023年の内にモンキー125の感想を述べたいと思う。 現在はモンキー125は売却しているけど、乗っていたときの大体の使用感や感想をまとめたい。 冷静に考えれば45万円もする125ccのバイクを買う私もアホなのかもしれないけど、ホンダも45万円という価格に踏み切った勇気が凄いと思う。 これからモンキ […]
X-MAXのスマートキーが早速トラブル発生です。 スマートキーは前触れもなくエンジンキーを回せなくなります。 今回の記事はリモコンキーの電池サイズをご紹介する記事となります。 最近のバイクはバッテリーの電力不足でキーすら回らない。 スマートキーの電池はCR2032 スマートキーは便利ではあるけど車体との電波通信でキーを回す仕組み、つまり電池切れは命取りだ。 電池サイズはCR2032というサイズでコ […]
最近のバイクは車のようにスマートキーが主流。 中古で購入したバイクがスマートキー採用だったことから気に入って使っています。 ですが早朝バイクに乘ろうとしたらエンジンキーが右に回りません!という流れから早速トラブル発生したのでご紹介します。 スマートキーとは スマートキーとは鍵穴が必要なくて車体に近づいたり触れるだけでシステムが起動。スマートキーをポケットに忍ばしておくだけでエンジンキ […]
*記事の中にアフリエイト広告を使用している場合があります。 いやべつにリアキャリアの装着は予定していなかったんですが、どうもベスパ用バックがモンキー125によくない合うということを噂を耳にした。 というか、購入したバイク屋さんのお姉さんが【ベスパ用バックがよく似合いますよ!】 なんて言うもんだからベスパ用バックを取り付ける為にリアキャリアを装着しました。 正直な話ですがリアキャリアは好きじゃない。 […]
*記事の中にアフリエイト広告を使用している場合があります。 最近1台の中古バイクを購入しました。 多くのバイクに乘ってきましたが、250ccのスクーターは初めてで少し楽しみ。 最近までリッターSSの加速にはハマっていましたが飽きたので売却という流れとなりました。 ということでヤマハ製のXMAX250というスクータ選択したからしばらくはビクスクを楽しみたいと思います。 最近バイクの高性能化が目立つど […]
*記事の中にアフリエイト広告を使用している場合があります。 今回は平日にフリーな時間が出来た自分。 家でのんびり過ごす事もいいけどツーリングに行って来たからご紹介です。 むかう先は兵庫県の淡路島、今後ツーリングで淡路島を訪れる事を検討している人は是非見て欲しい。 私が今回訪れた淡路島のオススメポイントについても解説するから最後まで見て頂けると嬉しい。 運営者のムーチョです 大人は時間がない 自分は […]
*記事の中にアフリエイト広告を使用している場合があります。 こんばんは、運営者のムーチョです。 今回はずっと悩んでいたGOPROアゴマウントのマウント選びに終止符を打ったアゴマウントをレビューします。 GOPROは小さくて持ち運びしやすくツーリングなどの思い出を残す時に人気、というかもうアクションカメラといえばGOPROが定着しつつある。 最近はヘルメットにカメラを張り付けて走行している人もよく見 […]
*記事の中にアフリエイト広告を使用している場合があります。 今まで何かとバイク用品に金を掛けてきた、もうバイク用品は購入しないと決めていたけど、今回はヘルメットの使用期限がすぎた事がキッカケでSHOEIのヘルメットを新調した。 そして、金を払いSHOEIフィッティングサービスを受けてきた。 SHOEIは高品質ヘルメットを製造している日本の老舗ブランド、というか世界シェア60パーセントの割と有名な企 […]
*記事の中にアフリエイト広告を使用している場合があります。 もう2023年も4月に突入で残り8カ月で今年は終わっちゃう。 2023年の春は一瞬で終わりそうな時にバイクジャケットのご紹介です。 僕はバイク用の装備品にこだわっている訳じゃないけど、バイクに乘るときはバイク専用ジャケットを着てバイクに乘っています。 【えッ?バイク用ジャケットって何?】とか思うだろうけど詳しくは下記。 ホンネは普段着でバ […]
*記事の中にアフリエイト広告を使用している場合があります。 今のところ僕の生活の中で大型バイクに乗る回数が激減した、ということで思い切って原付二種に乗り換えました。 憧れだった大型バイクを購入したものの。乗り出すまでが最悪な程に取り回し悪く、何かと『最近、大型バイク乗ってないな・・・』って考える事も多かった。 ということで大型バイクから原付二種に乗りかえた。という記事になります。 大 […]