ヘルメットの使用期限は3年ってホント!?買い替え時期は?SHOEI Z-8 フルフェイス
日常・レジャー・ツーリングと頻繁にブログにも登場してるフルフェイスヘルメットが使用から10年が経過したから、ヘルメットを新調したいと考え始めて2年が過ぎた、今回は最近ヘルメットを新調したからヘルメットをレビューするという記事になる。 僕が購入したヘルメットは2大メーカーの一つであるSHOEIの製品だ、その名も【Z-8】ヘルメットを購入した。毎度毎度ヘルメットを見て感じる事なんだけどS […]
日常・レジャー・ツーリングと頻繁にブログにも登場してるフルフェイスヘルメットが使用から10年が経過したから、ヘルメットを新調したいと考え始めて2年が過ぎた、今回は最近ヘルメットを新調したからヘルメットをレビューするという記事になる。 僕が購入したヘルメットは2大メーカーの一つであるSHOEIの製品だ、その名も【Z-8】ヘルメットを購入した。毎度毎度ヘルメットを見て感じる事なんだけどS […]
どうも、ムーチョのお部屋のムーチョです。 僕は5速モンキー125を通勤や趣味で乗りまくってる。 というか、『新型モンキー125に乗っていた』って過去形になっちゃいました、モンキー125を売却しました、とご報告させていただく。 思い返してみてもモンキー125は凄く楽しくて所有感がハンパないオートバイだ、納車から9ヵ月目で僕はモンキー125を売却したので下記にて少しご紹介させていただく。 この記事の目 […]
僕は一人で移動する時は常にオートバイで移動しています、オートバイは何かと不便で色々な意味で車には勝てない。 オートバイは信号待ちなどで歩行者やドライバーから注目されまくってる。ライダーはナルシストで『おれ、メチャクチャイケてる』とか勘違いしている事もよくある、数多の人たちがオートバイに注目しているだけで、ライダーには誰も興味ない注目すらしてないんだ。 ハッキリ言っちゃう […]
初めてオートバイに乗った時の事を思いかえすと、『えっ!バイクってホント楽しい!どこまでもイケる』バイクはおもしろいなぁ! とか感じるのは10代のうちだけで、一度、車という快適な乗り物に乗ってしまうとオートバイに乗らない、なんてザラにある。 実際に車は便利で快適に目的地まで移動できるから、長旅をする際はオートバイよりも車がオススメです。 いやっ!僕はオートバイをバカにするつもりはないし、むしろオート […]
僕はオートバイ通勤の手段としてオートバイに乗っています。 オートバイで通勤となると誰もが想像するところが『楽しそう!風を感じれて気持ちよさそう!』なんて思われそうなんですがオートバイでの通勤は凄く過酷です。 毎日オートバイに乗っていると色々と不満なところが出てきます。 なんだかんだで僕は年間200日以上オートバイで通勤しています。往復2時間かかる道をオートバイで通勤しています、『オー […]
はじめましてムーチョと申します。 まずは、軽く私の紹介からさせてください。 私は自動車整備士を18年しておいるメチャクチャバイクが大好きな38歳の男です。 私は10代の頃からオートバイという乗り物に乗り続けて、気が付けば38歳という年齢になりました。 オートバイに乗り続けて20年近くになり、最近は通勤でオートバイに乗っているんだけど、そろそろオートバイに乗る事に飽きてました。 だって、そりゃ、20 […]
何度も僕のYouTube動画に登場しているTW200なんだけど、順調に作業は進んでいるから少し報告させてください。というか『TW200を直す』をシリーズ化するから、定期的に記事を作成しようかと考えています。この記事にたどり着いた人はTW200に興味がある人だろうから、役に立つ情報を発信できたら僕はうれしいです。 TW200は20年以上のバイクなんだけど、いまだに人気のあるバイクだからヤフオク・メル […]
僕はバイク通勤を初めて10年以上、もうそろそろバイク通勤には飽きてきている。 ただバイクが好きだからという単純な理由で不便なバイク通勤を続けています。 いきなり脅す言葉になっちゃうけど、バイク通勤は危ない事だらけ、凄く危険で時には楽しいよりも苦痛に感じる事の方が多い。 通勤するなら車をオススメするんだけど、モンキー125で通勤は楽しいから通勤するなら気軽に乗れるモンキー125は凄くオススメです。 […]
大型バイクは凄くカッコイイしライダーなら一度は乗ってみたいと思ったことはあるはず。 大型バイクに乘っていると『大型バイクに乘っている僕はカッコイイ』なんて思ってしまいがち。 ほぼ勘違いしてしまうところではあるんだけど、ライダーがイケてるんじゃなくて、大型バイクがイケてるというお話で、それ以上でもそれ以下でもない。 そして急に話がかわるんだけど、僕が大型バイクを売却してから1年が過ぎた […]
別に僕はモトブログ事態にさほど興味がなくて、自分用の記録用としてモトブログをしています。 最近、流行りに流行りまくっているモトブログなんだけど、モトブログは初期費用がデカいから、モトブログはあまりオススメ出来るジャンルじゃないんだけど、少し紹介します。 初期費用が少し高いモトブログなんだけど、僕は自分用の記録用として2015年頃からモトブログを行っている。 *香川県高松市で隼がオーバーヒート 僕が […]