【2023年 春夏 オススメ!!普段着みたいに着れる!バイク春の全身装備品
*記事の中にアフリエイト広告を使用している場合があります。 もう2023年も4月に突入で残り8カ月で今年は終わっちゃう。 2023年の春は一瞬で終わりそうな時にバイクジャケットのご紹介です。 僕はバイク用の装備品にこだわっている訳じゃないけど、バイクに乘るときはバイク専用ジャケットを着てバイクに乘っています。 【えッ?バイク用ジャケットって何?】とか思うだろうけど詳しくは下記。 ホンネは普段着でバ […]
*記事の中にアフリエイト広告を使用している場合があります。 もう2023年も4月に突入で残り8カ月で今年は終わっちゃう。 2023年の春は一瞬で終わりそうな時にバイクジャケットのご紹介です。 僕はバイク用の装備品にこだわっている訳じゃないけど、バイクに乘るときはバイク専用ジャケットを着てバイクに乘っています。 【えッ?バイク用ジャケットって何?】とか思うだろうけど詳しくは下記。 ホンネは普段着でバ […]
*記事の中にアフリエイト広告を使用している場合があります。 今のところ僕の生活の中で大型バイクに乗る回数が激減した、ということで思い切って原付二種に乗り換えました。 憧れだった大型バイクを購入したものの。乗り出すまでが最悪な程に取り回し悪く、何かと『最近、大型バイク乗ってないな・・・』って考える事も多かった。 ということで大型バイクから原付二種に乗りかえた。という記事になります。 大 […]
*記事の中にアフリエイト広告を使用している場合があります。 納車のされたときは一生乗ると決めたのに納車から1年でモンキー125のは売却しましたとご報告させていただきます。 休日は仕事の事ばかり考えてします。 仕事のストレスから解放される為に僕はモンキー125を購入したけど早速売却をしました。 ということで、この記事はモンキー125を購入から売却したという記事になります。 この記事の目次を(クリック […]
*記事の中にアフリエイト広告を使用している場合があります。 自分はオートバイに乘るとき、足元は必ずバイク専用シューズで防御しています。防御力の高いバイクシューズは転倒の衝撃に強く信頼は厚い。とはいえバイクシューズのデザインはダサいしバイク以外には使えない。 最近ではオシャレなバイクシューズが流行っているからバイクシューズの種類も豊富。 現在使用しているシューズは5年使っています、もう […]
*記事の中にアフリエイト広告を使用している場合があります。 バイクでツーリングに行く事が多い。 ロングツーリングになると距離にして1日往復600キロ走行なんて余裕で走行する日もあるから、それなりにバイクの故障もある程度覚悟してる。 バイクが故障した時は24時間対応のロードサービスに加入していたら安心して遠くまでイケる。 個人的にロードサービスは凄くオススメする。 ただ電話がの電波が届かない山奥でバ […]
*記事の中にアフリエイト広告を使用している場合があります。 はじめましてムーチョと申します。 まずは、軽く私の紹介からさせてください。 私は自動車整備士を18年しておいるメチャクチャバイクが大好きな38歳の男です。 私は10代の頃からオートバイという乗り物に乗り続けて、気が付けば38歳という年齢になりました。 オートバイに乗り続けて20年近くになり、最近は通勤でオートバイに乗っているんだけど、そろ […]
*記事の中にアフリエイト広告を使用している場合があります。 バイク通勤はスクーターが圧倒的に人気。今回の記事はスクーターに関する記事じゃないからスクーターについては詳しく解説しない。 オレみたいにモンキー125で通勤しようと考えている人はいないだろうけど、モンキー125で通勤を検討している人のお役に立てるならオレは嬉しい。 というかオレの自己紹介。オレはバイク通勤を10年以上続けてい […]
*記事の中にアフリエイト広告を使用している場合があります。 大型バイクは凄くカッコイイしライダーなら一度は乗ってみたいと思ったことはあるはず。 大型バイクに乘っていると『大型バイクに乘っている僕はカッコイイ』なんて思ってしまいがち。 ほぼ勘違いしてしまうところではあるんだけど、ライダーがイケてるんじゃなくて、大型バイクがイケてるというお話で、それ以上でもそれ以下でもない。 そして急に話がかわるんだ […]
*記事の中にアフリエイト広告を使用している場合があります。 自分用の思い出を残すためにGOPROを使いモトブログ撮影をしているボク。 GOPROは高画質で多機能なカメラでヘルメットや車体に取り付ける事が出来るのが特徴的。 モトブログを始めるにはアクションカメラやその他機材が必要、特に人気のあるアクションカメラはGOPRO。 自己紹介が遅れました。 運営者のムーチョです。自分用として2015年頃から […]
*記事の中にアフリエイト広告を使用している場合があります。 もうすでにヤマハのトリシティに関する記事はネット上にあふれているだろうから、今更トリシティの記事を書く意味はなさそう。 というかブログ記事は読まれない事も方が多いから常に戦い続けなきゃいけないんだ。 ブログは書き続けて価値が上がる、ブログは動物に例えるならサメのように泳ぎ続けなければ死ぬ。 ということで、ブログ記事のネタが切れてきたからオ […]