<

【XMAX】フロントフォークへのアクセスするにはカウルを外した方が工具が入りやすい

今回はバイク記事です。

通勤で使っているXMAXのフロントフォークオイルからオイル漏れしているではないか!

ということで日に日にフロントフォークのオイルの漏れる量が多くて足回りがフニャフニャしだした。

マジで怖くなってきたからそろそろDIYで作業する。

と、ここで疑問なんだけど。
ホントにフロントフォ―クの取り外すのにのカウルを外さないといけないのか?
可能ならば時短で作業したいところなんだけどフロントフォ―クまでのアクセス方法がもう謎。
  • フロントフォ―クの取り外すのにのカウルを外さないといけないのか?
と悩んでいる人は参考にしてみてください。

フロントフォ―ク脱着はカウルを取りはずした方が作業はスムーズに進みます

結論から言いますが、カウルを外した方が作業が楽チンだった。

初め作業開始して時はカウルを取らないで作業を開始したんだけど、手が入らなかったり工具が入らなかったりした。

だからカウルを外した方がフロントフォ―クにアクセスしやすいという結論にいたったんだ。

  • フロントフェンダー
  • サイドカウル
  • フロントカウル

取りはずしたパーツは上記カウル3点のみなんだ、取り外しに掛かった作業時間は10分程で取り外しが可能だった。

10本ほどビスを取りはずせばカウルは外れたんだ。

ただ、左のフォークのトップブリッジの取り付けボルトにアクセスするのが少し狭かったかな。

何とか工具が入った。

  • 工具は六角レンチを利用

フォ―クキャップは車体に取り付けている時に緩める

フォークのトップキャップを緩めてなかったから後悔した。

車体からフロントフォ―クを取りはずまえにトップキャップを緩めていなかったのでバイスに挟まないといけないという追加作業が発生。

無事にップキャップ取り外しに成功したからホッとした。

今回のオイル漏れの原因はオイルシールリングの錆

フォークオイルの漏れる原因を探したら下記だった。

  • オイルシールのリップ部のテンションが低下によるオイル漏れ発生

オイル漏れの原因はインナーチューブのキズかな?って思ってたけど予想は大きく外れてた。

オイル漏れに至った理由はダストシールにひび割れが発生し、雨水が浸入してオイルシール上面に雨水が溜まりスプリングに錆が発生。

錆によりオイルシールスプリングのテンションが弱まり、オイル漏れに至ったという結論にいたった。

ダストシールの状態

ダストシール状態はヒビ割れが酷かったので、気にかけていたんだけど、まさかオイル漏れにつながるとは思ってもいなかった。

ヒビの入ったダストシールの状態は下記。

バイクカバーって必須だなって思った

実はバイクカバーを持ってはいるんだけど、スクーターってカウルで覆われているから雨に当たっても大丈夫っしょ!

って思ってたけど、やっぱりカバーって大切なんだなって今回の件で理解できた。

ということで今後はバイクカバーでバイクを保護したい。

フロントフォ―クのインナーチューブは再利用する

  • フロントフォ―クのインナーチューブは再利用

水の浸入で点錆が心配だったけどインナーチューブの表面はツルツルでした下記。

目視ですがインナーチューブの曲がりもなさそうなので、インナーチューブは再利用して

今回の作業はDIYで行い、オイルシールとダストシール、フォークオイルの交換で費用を抑えて節約する。

5万キロ走ったフォークのオイルの汚れ具合

  • 5万キロ走行のフォークオイルの汚れヒドイ

フロントフォ―クオイルのオイルの汚れぐわいは下記。

オイル量は左右あわせて460cc程の量は入っていました。

ちなみに新品のオイルは赤色です。

今回入れたオイルはYAMAHAから推奨されている純正オイルG10のフォークオイルです下記。

そんなわけで無事にフォークオイルとシールの打ち替え終了です。

メッキは水分に弱いからバイクカバーで保護する

今回の件でメッキについて少し調べたところ下記でした。

  • メッキは水分に弱い
  • キズに弱い

バイクに使用されている部品はメッキ部品が多く、つまりバイクにとって水分は強敵だ。

 

そんなわけでバイクにカバーは必要なんだという結論にいたんだ。

今回はインナーチューブに問題がなかったからホッとしたし、DIYで修理できたから工賃が節約できたから少し嬉しい。

ちなみにインナーチューブが点錆で侵されている場合、再メッキ処理するには1本あたりの費用が2万円以上することもあるから恐ろしい。

というわけで今回は、バイクカバーは必要なアイテムだってことなんだけど。

スームーズにフロントフォークまでたどり着いてくれたなら私は嬉しい。

最新情報をチェックしよう!