XMAXのプラグ交換を時短でシートやカバーを脱着せず交換します。
最近、信号待ちからのスタートダッシュでXMAXの加速が鈍いような気がします。 ということでスパークプラグを点検します。 前回のスパークプラグの交換はいつだったかな?もう記憶にございません状態なんです。 XMAXのスパークプラグにアクセスするのには、シートやメットインやサイドカバーを必ず外す必要があります。 ですが別の方法で爆速でスパークプラグに到達する方法もあります。 じつはシートやメットインやサ […]
最近、信号待ちからのスタートダッシュでXMAXの加速が鈍いような気がします。 ということでスパークプラグを点検します。 前回のスパークプラグの交換はいつだったかな?もう記憶にございません状態なんです。 XMAXのスパークプラグにアクセスするのには、シートやメットインやサイドカバーを必ず外す必要があります。 ですが別の方法で爆速でスパークプラグに到達する方法もあります。 じつはシートやメットインやサ […]
バッテリー上がりの後にXMAXのエンジンチェックランプが点灯。 ことの始まりを説明すると通勤で使っているXMAXがバッテリー上がりを起こしました。 というか自分が悪いんですけど、メインキーをONのまま24時間放置してしまいバッテリーが完全放電しちゃった。 ちなみにバッテリーを交換してから1年もたってないので新品のバッテリーに交換することは考えてません。 今回は充電を完了して作業終了です。 調べてい […]
バッテリー上がりのあとにXMAXのメーターに突如エンジンチェックランプが点灯しました。 チェックランプを消去しようとも、ヤマハ専用OBDスキャンツールを使用して対応するしかありません。 だけど調べていく中で、汎用のスキャンツールで自力で解決可能ということが判明したので自力で解決することにしました。 整備歴20年の自動車整備士ジョン・イワシです。 冒頭で申し上げた通りXMAXのエンジンチェックランプ […]
通勤で使っているXMAXがついにエンジンチェックランプが点灯したと前の記事でもご紹介したけど。 XMAXのOBDコネクター位置をご紹介するのを忘れていたから記事にする。 OBDコネクターはどこにあるの? 何極カプラーなの?3極カプラー?それとも4極なの? OBDコネクターの位置を調べている人はこの記事を参考に作業を進めていただけると嬉しい 整備士歴20年の自動車整備士ジョン・イワシです。 OBDコ […]
バイクカバーを外しメインキーを回そうとした時には、もうすでにメインキーがオンになってしまっているから絶望した。 焦って慌ててメインキーをオフの位置に戻したけど時すでに遅しでスターターは回らない。 もうバッテリー上がりが確定した。 というわけで現在のXMAXの車両の状態はバッテリー上がりメーターが真っ黒で電源が入らない状態 運営者のジョンです バッテリーは1年前に交換ずなので、さすがにバッテリーを交 […]
ビーコムSB5Xは通勤で7年使い続けたんだけどスピーカ―配線は既にボロボロ。スピーカからの音声が途切れたりすることが多くなってきた。 そこでインカム本体を新調しようかと検討したけど、ビーコムのインカム最近機種ハイエンドモデルSB6XRは税込み47000円もする。 もうインカムにそんな大金は出せないからビーコムSB5Xはスピーカーの買い替えで再び活用したい。 SB5Xでもまだまだ使える 2018年の […]
中古のXMAXの走行距離が5万キロを超えまたからベルト交換をDIYで行いたい。 DIYは工賃を浮かすために、節約の為に頑張りたい。 今回の作業で利用する工具はラチェットハンドルセットを利用する。 初めにエアクリーナーボックスのカバーを外す。 エアクリーナーボックスの取り付けはネジはゴムの蓋の奥にネジで取り付けてあります下記。 取り付けネジを9本外せはエアクリまで到達する。 続いてクランクケースカバ […]
駆動ベルトを交換しようとしましたがXMAXのフェイスプーリを破損してしまい絶望。 間違った作業工程で現状はプーリーフェイスのフィンが割れてしまいプーリ―フェイスを交換することになりました。 無駄な出費で痛い。 今回の作業工程としてプーリーカバーの取り外し、プーリ―のナットを緩める作業中に起きた事故。 プーリーを外すには特殊工具が必要ですが特殊工具を買い揃えたくない。 そこでシグナスに乗っていた時に […]
バイク通勤用に購入したスクーターの走行距離がついに5万キロを超えた。 納車してからノーメンテで走り続け、各ところどころの消耗部品は順番に交換するよていにしているけど、先にブレーキパッドが終わりを迎えたから 今回はブレーキパッドをDIYにて交換する。 毎日の通勤で25キロの道のりを往復して1日50キロを走行する 1年間走り続けたXMAXの年間総走行距離は1万キロで、35000キロで購入したXMAXは […]
XMAXのエンジンオイル交換作業後のオイルトリップのリセットの方法をご紹介したい。 XMAXのエンジンオイル交換後のリセット方法 オイルトリップメーターを表示状態にしてトリップスイッチを3秒以上押す トリップスイッチを3秒押し続けたらトリップが点滅したあと一度手を離し 再びトリップスイッチを長押した状態でトリップの点滅が15回~20回の間で手を離すとリセットは完了する 成功したかの確認はオイルトリ […]