<
CATEGORY

バイク

【XMAX】3回目nエンジンオイル交換。オイルフィルター取り付けボルトの規定トルクは10Nm

今回は通勤で利用しているXMAXの3回目のエンジンオイル交換作業をDIYで実施。 もちろんはエンジンオイルと同時にオイルフィルターも 交換する。オイルフィルターの取り付けボルトは細い。 ボルトのオーバートルクはネジ山を潰すし伸びる。 規定トルクで締め付けることって超大事。 エンジンのドレンボルトの締め付けトルクは何ニュートン? オイルエレメントキャップボルトの締め付けトルク何ニュートン? DIY作 […]

【XMAXのメンテナンス】スパークプラグを標準プラグから【NGK MOTO DX】に交換

通気で使い始めたXMAXの排気ガスが燃料臭いことに気が付いた。 XMAXに乗り始めてから3年経が経過しメンテナンスはDIYが中心でオイル交換やブレーキパッドの交換済み。 だけどプラグ交換は未実施でいた。 只今のXMAXの走行距離は55000キロだ、もうそろそろプラグを交換しておかないと燃費の悪化や排ガスの臭いが酷くなる一方だ。 排気ガスが生ガスの臭い原因は下記。 燃料が濃すぎる スパークプラグの劣 […]

【XMAXのエンジンチェックランプ(エンジン警告灯が点灯。エラーコードはP0123

バッテリー上がりの後にXMAXのエンジンチェックランプが点灯しました。 メインキーをONのまま24時間放置してしまいバッテリーが完全放電となり充電後に今回の症状となりました。 XMAXに関するエンジンの警告灯の消去はYSPでしか対応できませんが、自力で解決することが出来きます。 では実際にやってみます。 現在のXMAXの状態は下記です。 キーオンでエンジンチェックランプ点灯している状態 走行しても […]

XMAX 突然エンジンチェックランプ点灯。 スキャンツールで消去 OBDコネクターはキタコ製を選択した話。

前回の記事ではバッテリー上がりに対応したということをご紹介した。今回の記事はエンジンチェックの点灯を解決した記事。 夏にバッテリー上がりを起こしてしまった。冬のバッテリー上がりならまだしも夏にバッテリー上がりなんて信じられない。 原因を調査したところ下記。 うっかりメインキーをONのまま24時間放置してバッテリーを上げてしまった そこでバッテリー充電器を利用しバッテリー充電でエンジン始動。これで一 […]

XMAXのOBDコネクター接続コネクターはどこにあるの?電極は何極カプラーなの?

通勤で使っているXMAXがついにエンジンチェックランプが点灯したと前の記事でもご紹介したけど。 XMAXのOBDコネクター位置をご紹介するのを忘れていたから記事にする。 OBDコネクターはどこにあるの? 何極カプラーなの?3極カプラー?それとも4極なの? OBDコネクターの位置を調べている人はこの記事を参考に作業を進めていただけると嬉しい 整備士歴20年の自動車整備士ジョン・イワシです。 OBDコ […]

XMAX【オプティメート3で充電】【バッテリー上がり充電】メインキーを回そうとしたらメインキーがオンになっていた話。

バイクカバーを外しメインキーを回そうとした時には、もうすでにメインキーがオンになってしまっているから絶望した。 焦って慌ててメインキーをオフの位置に戻したけど時すでに遅しでスターターは回らない。 もうバッテリー上がりが確定した。 というわけで現在のXMAXの車両の状態はバッテリー上がりメーターが真っ黒で電源が入らない状態 運営者のジョンです バッテリーは1年前に交換ずなので、さすがにバッテリーを交 […]

7年使っているサインハウス B+COM SB5Xのスピーカ配線の不良。まだまだ使える

ビーコムSB5Xは通勤で7年使い続けたんだけどスピーカ―配線は既にボロボロ。このインカムとは長い付き合いで、スマホナビの音声を聞くのに大いに役立たせていただいた。 だけど旅の途中でスピーカからの音声が途切れたりすることが多くなってきた。 そこでインカム本体を新調しようかと検討したけど、ビーコムのインカム最近機種ハイエンドモデルSB6XRは税込み47000円もする。 もうインカムにそんな大金は出せな […]

【メンテナンス】XMAXのプーリーを外す作業にシグナスで使っていた工具を利用

中古のXMAXの走行距離が5万キロを超えまたからベルト交換をDIYで行いたい。 DIYは工賃を浮かすために、節約の為に頑張りたい。 今回の作業で利用する工具はラチェットハンドルセットを利用する。 初めにエアクリーナーボックスのカバーを外す。 エアクリーナーボックスの取り付けはネジはゴムの蓋の奥にネジで取り付けてあります下記。 取り付けネジを9本外せはエアクリまで到達する。 続いてクランクケースカバ […]

XMAXのベルト交換で致命的なミス。フェイスプーリのフィンの破損と欠品中。

駆動ベルトを交換しようとしましたがXMAXのフェイスプーリを破損してしまい絶望。 間違った作業工程で現状はプーリーフェイスのフィンが割れてしまいプーリ―フェイスを交換することになりました。 無駄な出費で痛い。 今回の作業工程としてプーリーカバーの取り外し、プーリ―のナットを緩める作業中に起きた事故。 プーリーを外すには特殊工具が必要ですが特殊工具を買い揃えたくない。 そこでシグナスに乗っていた時に […]

【5万キロ走行のXMAX】 やっぱりブレーキパッドは純正が一番。リアブレーキパッドを社外品にしたけど通勤は純正品の方が長持ちする【デイトナ赤パッド】

バイク通勤用に購入したスクーターの走行距離がついに5万キロを超えた。イヤイヤながらバイク通勤を10年を迎えたことにオレは驚きを隠し切れない。 XMAXは納車してからノーメンテで走り続け、各ところどころの消耗部品は順番に交換する予定にしているけど、先にブレーキパッドが終わりを迎えたから今回はブレーキパッドをDIYにて交換する。 毎日の通勤で25キロの道のりを往復して1日50キロを走行する 毎日の通勤 […]