<

XMAXのベルト交換で致命的なミス。フェイスプーリのフィンの破損と欠品中。

本日もムーチョのお部屋をご覧いただきありがとうございます。

YouTubeチャンネルでも言っているように、愛車のXMAXのフェイスプーリを破損してしまった。

通勤で利用している5万キロ走行のXMAXのスクーターの駆動ベルトのプーリーを破損したがそのまま走行している。

今のところプーリーにクラックは入ってはいないが交換する。

無駄な出費で後悔しかない。

今回の作業工程としてプーリーカバーの取り外し、プーリ―のナットを緩める作業中に起きた事故。

プーリーを外すには特殊工具が必要なんだが特殊工具を買い揃えたくはない。

そこでシグナスに乗っていた時に利用していた工具でベルト交換しようとしたが今回の失敗に至った

次回は必ず成功させ作業を完了したい所存。

フィンが欠けたフェイスプーリーは継続して使わず交換する

  • フェイスプーリの純正品番はB74-E7611-00

YouTubeチャンネルの動画内でプーリーは欠品中と言ったが2025年3月19日では在庫アリとのこと。

在庫がなくなる前に発注し部品が届き次第、ベルト交換をDIYにて実施する予定だがYouTubeチャンネルでは動画の更新はしない。

純正の駆動ベルトは1万円もする

みんカラの情報では台湾YAMAHA駆動ベルトだと価格が5000円程での販売だったから購入した。

ちなみにYAMAHA純正の駆動ベルトの価格は1万円以上する。

台湾YAMAHAのベルトの価格た低価格なのは謎だ。

台湾製でも装着可能との情報だから今回はお試しということで台湾YAMAHAのベルトをチョイスしたが耐久性が不安。

使ってみた感想は当ブログで書いて行く予定。

正直な話、作業はプロに任せるべきなんだけど、バイク屋に行くのがメンドクサイからDIYで作業する。

家庭用コンプレッサーはエア圧が低くインパクトが使えない

  • 家庭用コンプレッサーはエア圧が低すぎてパワー不足

インパクトレンチを利用したが家庭用コンプレッサーはエア圧が低すぎてパワー不足でナットが緩まない。

さらにはエアコンプレッサーの音が大きすぎて近所迷惑だ。

今回の作業がキッカケで電動インパクトレンチの導入を検討しているが、KTCの電動インパクトの価格が高すぎてビビった。

今回の購入は見送る。

XMAXのプーリーを固定する特殊工具に関する詳しい情報がネット上にない

SSTについて調べてみたけど明確にXMAXに必要できるSSTはネット上で見つからない。

いや、あるのかもしれないけど、記事検索で上位に表示されない。

結局、XMAXのプーリ―を取りはずす時のSSTがどれを使えばいいのか謎だからシグナスで利用した工具を利用する。

XMAXのベルト交換に関する情報が少なすぎ

スクーターのベルト交換のやり方などの情報はネットでいくらでも手に入る現在だが。

プーリ―を脱着するのに必要なSSTについての情報がネット上に出回っていない。

ということでSSTに関しては今後の記事更新でご紹介する予定。

 

 

 

最新情報をチェックしよう!