<
CATEGORY

自動車

トヨタ トヨエース 【ABSランプとブレーキ警告灯が同時点灯した原因】 ダイナ系 PB-XZU306 

今回はABSランプならびにブレーキ警告灯が同時点灯しているトヨタのトヨエースに対応した。 車に乗っていたドライバーいわく、ABSランプならびにブレーキ警告灯が点灯した瞬間は覚えていないらしい。 今回ご紹介するトヨエースの型式はPB-XZU306型の車両です。 運営者のムーチョです。整備歴20年の現役の自動車整備士です 突然のABSランプとブレーキ警告灯が同時点灯は驚くと思う。 ABSの修理費用は高 […]

KTC 充電式LED折りたたみライトを使ってみた感想 AL815W

本業である自動車整備の仕事に就いてからある程度の工具は買い揃えまして。 工具箱は10万円のKTCの工具箱を購入。 まさか工具箱に10万円も使うとは思ってもいなかったので自分でも驚いています。 就職し働き続ける中で良い道具を選ぶ理由は人それぞれ理由があり一つの理由として 仕事に対してプロ意識が芽生えた証拠だと思っています。 べつにKTCを褒めちぎりたいわけじゃないけど、工具メーカーの製品はとにかく丈 […]

日野 デュトロ メーターパネル内のシートベルトランプの位置

いつの間にはデュトロのシートベルトの警告ランプが不灯になってた。 そこで警告ランプ電球を交換しようと試みたんだけど警告ランプの位置を特定できない。 今回のデュトロはご覧のとおり不点灯&点滅もしていない状態なんだ。 日野のデュトロのシートベルトランプの警告灯の位置を知らべている人はこの記事を読んで解決してほしい。 デュトロのシートベルト警告ランプはオイルランプの左側 日野のデュトロのシートベルトのラ […]

【4P10エンジン】三菱ふそう キャンター マフラーから大量に白煙が出ている原因

三菱ふそうのキャンターが排気マフラーから大量の煙が排出している症状に対処し修理したのでご紹介する。 4P10エンジン搭載のキャンターのトラブルはとにかく多い。 キッチリとメンテナンスしていても4P10エンジン搭載のキャンターは故障するから何が起きてももう驚かない。 もう素敵。 ということで、いつも駐車している駐車場の地面にオイル溜まりが出来ているということで修理した。 まずは状態を画像にて確認して […]

マツダCX-5の車両システム点検の警告灯が点灯した。エンジンオイル交換はサボると痛い目を見る。20リッター缶購入がお得

本日もムーチョのお部屋をご覧いただきありがとうございます。 愛車のCX-5のメーター内に車両システム点検の警告灯が点灯しました。 同じような症状になっている人がいるなら参考程度に見てください。 運営者のムーチョです。整備士歴20年の自動車整備士です。 車両システム点検の警告灯が点灯するとエラーコードの消去にはスキャンツールが必要。 メーターに車両システム点検の警告灯が表示した場合は放置せず自動車整 […]

【エラーコード P0409】 EGRバルブの故障 いすゞ フォワード 4HK1 エンジンチェックランプが点灯 DPDメモリーがMAX 

今回は、いすゞのフォワードのエンジンチェックランプが点灯し消えない症状がで入庫したので対処した。 オレと同じ整備士の人や、マイカーでフォワードに乗っている人で、エンジンチェックランプが点灯し消えない症状で困り果てているなら この記事を読んで解決してくれると嬉しい。 入庫した時に発生していた症状の詳細は下記です。 エンジンチェックランプ点灯 DPDマフラーモニターがMAX状態 エンジンの吹け上がりは […]

三菱ふそう キャンター 4P10エンジン 排気ブレーキの利きが悪い スロットルのストッパーの点検

本日もムーチョのお部屋をご覧いただきありがとうございます。 今回も三菱ふそうのキャンターのトラブルで対応したのでご紹介します。 お客さんからの申告で排気ブレーキのランプは点灯するが、排気ブレーキが効いていないかもしれないので点検してほしいとのこと。 そんなわけで排気ブレーキのスロットルを点検することになりましたのでご紹介します。 車両情報が下記です。 三菱ふそう:キャンター 原動機;4P10エンジ […]

三菱ふそう キャンター 4P10エンジン DUONIC搭載オートマのギアが入らない。発進出来ない。シフトレバーは動く

本日もムーチョのお部屋をご覧いただきありがとうございます。 素敵な三菱ふそうの4P10エンジン搭載のローザが入庫したのでご紹介です。 三菱ふそうのローザはキャンター同様に4P10エンジン搭載で故障が多いことで知られているようなんだ。 実は今回、入庫した4P10エンジン搭載のローザはオートマの故障で自分でも初めての経験だから修理できるか不安で オートマチックトランスミッションのギアが入らないという症 […]

MAZDA CX-5【ジャッキアップ位置】タイヤ交換にフロアジャッキを利用。高さが足りない

朝起きて出社しようと思って玄関を開けたら道路は辺り一面白銀世界だから驚いた。 さすがにノーマルタイヤで外出するわけにはいのでCX-5のタイヤ交換を急遽行うことに。 今回はタイヤ交換にフロアジャッキを利用 CX-5の車高が高いので車体を持ち上げようしたけどタイヤが地面から離れない。 いや、ギリギリジャッキの高さが足りない。 運営者のムーチョです。整備士歴20年の自動車整備士です。 今回はなんとかギリ […]

【ホイールナットからサビ汁】ISO方式のナットのワッシャーは外れた。ワッシャーが外れたらナットは再利用不可。

年末に大型車の車検が入り作業を開始したんやけど一つ気になるところを見つけた。 その時の作業でISO式のホイールナットのワッシャーが外れてかけていたので記事にします。 今回の発見には自動車協会が秋ごろに出すホイールナット脱落についての注意喚起ポスターが発見のキッカケ。 つまり自動車協会の注意喚起のポスターがなければサラリとチラ見で終わってた。 冬に投入しスタッドレスタイヤの交換を終了した時期に気を付 […]