<

新型5速モンキー125売却しました。

どうも、ムーチョのお部屋のムーチョです。

僕は5速モンキー125を通勤や趣味で乗りまくってる。

というか、『新型モンキー125に乗っていた』って過去形になっちゃいました、モンキー125を売却しました、とご報告させていただく。

思い返してみてもモンキー125は凄く楽しくて所有感がハンパないオートバイだ、納車から9ヵ月目で僕はモンキー125を売却したので下記にて少しご紹介させていただく。

この記事の目次を(クリックするとジャンプ)

新型5速モンキーを売却しました

 

新型5モンキー125が納車されたのが2022年の5月の後半ごろだった、実質モンキー125を僕が所有していたのは10カ月程になる。

新型5モンキー125は凄く楽しいバイクで中毒性が高いバイクだ、当初モンキー125はずっと所有していきたいと思っていたんだけど通勤に使うにはビクスクが凄く便利でモンキーは何かと不便だと感じた、だから思い切ってモンキー125は売却した。

『中古買取価格が高い時期に売却した方がいい』という理由でモンキー125を売却したわけじゃないし僕は転売ヤーじゃないと言っておきます。

新型5速モンキー125は個人売買で44万円で売却済み

新型5速モンキー125は某インターネットオークションで44万円で売却したからご報告。

現在モンキー125は転売ヤーの餌食になっている上級だ、なんと取引価格は60万円程で取引されているから転売ヤーはクソに思われるだろうけど、転売ヤーから購入しなくていいし購入するんらバイク屋さんで購入すべき。

5速モンキー125は受注停止中で購入が難しい

ご存じかと思うんだっけど2023年になっても現在モンキー125は受注停止中だ、凄く手に入れる事が困難な状況はまだまだ続く、僕は前々からブログ内で言ってるんだけど新車バイクの半導体生産・物流のルート確保が困難な為、一部のオートバイに限り販売停止中になる、と言いまくっている。

僕がモンキー125を購入したバイク販売店の店員さんも言ってたけどコロナ化や戦争の影響で新型5速モンキー125に限らず、オートバイの販売停止は誰もが予測できた事だ、僕の本業である車業界もお客様に新車を納車出来ない状態が続いてる。

モンキー125購入でYouTube開始1年で退却した

というか元々、僕はYouTubeをやるつもりもなく、YouTubeをやるより見る派でした。とにかく僕はブログ収益化すべく色々考えていたんだけど、ブログ開設から半年、今話題の5速モンキー125が手元にあったから、YouTubeを初めて見たんだけど・・・。

ブログ記事作成以上にYouTubeは難しかったです、というのが僕の本音。だけど当初目標にしていたブログの収益化は成功したから、なんだか満足している。といったところですが戦いはこれからです。

結局ブログ記事は8記事を書いてグーグルに申請したところ、グーグルアドセンスに合格。ブログ収益化という当初の自分の目標は達成しました、とご報告させていただきます。

ブログ収益化ということでブログ記事の更新の日々は自分の成長の為に頑張りますと宣言しておきます。

基本的に僕は無口だけどYouTube内でのキャラは作っています

というのも、僕はマジで仲良い人の前ではクレイジーな程にパリピになるますが、通常時は無口です。

ムーチョさんって『聞き上手ですね』とか言われる事が多いから

『あー、オレって聞き上手と思われてるんや』・・・。というか僕はホントは只の人見知りで、相手の表情・しぐさを観察してるだけで、他人から見れば聞き上手と見られる事も多い。だったら、僕はこのまま聞き上手な人になり切るし、聞き上手な人に成りすましているし、このまま死ぬまでなりすます所存です。

バイクに乘るという義務感に嫌気

そもそも、僕がモンキー125を購入したのは、永遠にモンキー125を乗るつもりで購入したんじゃない。当初の目的はモンキー125で通勤してみたら『どう感じて・どう思うのか』という自分の感情を知りたかったからモンキー125の購入に踏み切った。

『えッ!レンタルバイクでよくね?』

とか思われるだろうけど、5速モンキー125の試乗車・レンタルバイクは僕が購入を検討していた2021年11月の時点では試乗車・レンタルバイクは全くない状態。

5速モンキー125の情報は雑誌・ブログ・YouTubeの情報も少ない状況。だったら自分で購入してみようじゃない!と考えつつ思い立った次の日には予約をしていたから、行動力のある性格でよかったと自分でも思います。

結果的に欲しくても手に入らない状況下で5速モンキー125のオーナーになれたので満足しています。なんだかんだで行動する事は素晴らしこことで大切なんだと後になっていつも感じます。

5速モンキー125は乗りたいバイクで憧れのバイクだったけど、むしろ今は僕が今やりたい事の妨げになりつつあるからモンキー125から少し距離を置きたいというのが僕の本音です。

YouTubeの為にバイクに乘るのは凄く嫌だ

時と共にバイクに乘る環境が変化しつつある状況ですが今は通勤でバイクに乘ること。と同時にYouTubeの為にバイクに乘る事になっている現状が凄く嫌になりました。

というか、僕がそういう道を選んだから自分の責任でもあるのですか、もう、思い切ってバイク通勤一時辞める事にした。理由は超単純でバイクが嫌いになりそうだったから、バイクが嫌いになる前にバイク通勤一時撤退します。

もう一度バイクで走り回る予定だけど、YouTubeは自分用のバイク記録動画でエンタメ性は0のチャンネルにする予定で、自分用記録の為にYouTubeを利用する予定でムーチョのお部屋チャンネルは何チャンネルなのか俺自身も謎です。

モンキー125は楽しいけれど疲れ

 

モンキーシリーズはバイク乗りから人気でモンキー125の批判的な事はあまり言いたくないんですが、モンキー125は『疲れる』というのが本音で普段使いにはあまり使いたくないバイクなんです。

購入前から分かっていた事ではあるんだけど、5速になってトルクが増している。というのがHondaのセールスポイントであったんだろうけど、期待している程にトルク感を味合う事は出来なかったというのが僕の本音。

『お前が何語っとんねん』とか思われるだろうけど、毎日往復45キロ・1カ月の走行距離が900キロを走行しているから僕だから言えるセリフで、僕のブログ内だから正直にレビューしてもいいところが、ワードプレスの魅力的なところですね。

今なら高値で売却できる

 

正直、僕のモンキーは3800キロ程走行したから、高値が付く事はないんだけど。現在5速モンキー125は転売ヤーの餌食になっている状況です。転売ヤーがモンキー125を転売している状況の中ではあるんだけど、何の対策もしないHondaに嫌気がさしつつある状況も分からない事もないけど、転売ヤーから購入しなければいいだけのお話です。

だけど、売却するなら高値で買い取ってほしいところだから、今回、僕が使うツールはヤフオクを利用する事にしました。というのも、僕はヤフオク経験は15年程前から副業として始めていて、取引件数600近くの経験があるあり、車・バイク・ゲーム・本・エアガン・オモチャとジャンルを問わずモノを売りまくってきたから、今回も出来るだけ高値で売却する所存ではあるんだけど、購入した金額より下まわる事は確実だから、今後は新車のバイクは購入しない予定。購入するなら中古で安く仕入れて高値で売却するのがBESTです。

モンキー売却後はバイクを購入する

 

モンキー125を売却した後はバイクを引退します・・・。なんて事は考えていない、むしろバイクにはガンガン積極的に乗る予定。自分用の記録用にYouTubeを無料で利用するつもり、走行動画を公開するつもりだけど、先ずは次のバイク購入まではヤマハのTW200に乗る予定にしています。

配線処理も綺麗にまとめて、後は細かいところを直すのみとなってきた。TW200のブログ記事を更新したいんだけど、あまり読まれないから気が向いたら記事更新するつもりです。

購入から9ヵ月でモンキー125の本音

正直な感想になるんだけど、モンキー125は『なんかツマラナイ』いや、マジでつまらないバイクだった。というのもオートバイとしての味がない。初代モンキーに乗ったことがある人なら分かると思うんだけど、モンキー125は『なんかツマラナイ』というか、凄く扱いやすくて乗りやすい。コレ・・・モンキー?と勘違いさせる程に乗りやすいバイクなりすぎたモンキー125。いや、初代モンキーが乗りにくいと言っているんじゃなくて、モンキーとモンキー125は全然違う乗り物で、モンキー125は乗りやすくなりすぎて、カスタムする気すらならない。モンキー125購入するならスクーターのPCX125を購入した方がいいし。モンキー125に魅力は感じないし、カスタムするなら初代モンキーに限ると僕は感じました。

新型モンキー125は凄く人気

僕はバイクでマスツーは嫌いだから、凄く気の合う友達でない限り一緒に走行したくない派なんだけど、モンキー・モンキー125のミーティングは全国各地で行われているから興味のある人は是非行ってみるといい。だけど、オートバイに限らず、各ジャンルのミーティングに訪れる人は変わり者が多いというのは有名は話で特にオートバイ好きは変な人が多く、個性が強い人が多いから覚悟していった方がいい。ちなみに僕はオートバイ乗りの語りは凄く苦手で、僕もオートバイ好きだから少し変わり者なのかもしれない。

モンキー125は好きな人には凄く好まれる車種だ。特に体力に限界を感じ始めた高齢の方に凄く人気のあるバイクだ。若者に人気なのはリッターSSで、リッターSSに乗れなくなったオジサンがモンキー125に積極的に乘っているイメージだ。

モンキー売却後バイクはしばらくは購入しない

もうモンキー125を通勤で使う事すら嫌だし、乗る事も嫌いになってしまったから、大型バイク購入まではTW200を乗ります。しばらくTW200で楽しむつもりで間違いなくモンキー125よりも楽しめるはず。

結果的に僕はモンキー125を売却する事になったんだけど、家の近所を走り回るならモンキー125は凄く楽しめるバイクだ。

大型バイクでは入れな狭い道・砂利道走行にモンキー125得意げに走行することが出来るから色々な意味でモンキー125に感謝です。

 

ただ、通勤で片道10キロを超えるようならモンキー125はやめておいた方がいい。通勤するなら125ccスクーターがオススメで通勤は圧倒的にスクーターに乗っている人が多い。通勤はスクーターを選ぶべきでもう一度バイク通勤するならスクーターを買い足す事にしています。

『えっ、ムーチョさんトリシティ125を所有しているじゃない』と思われるだろうけど、所有していたトリシティは売却したから、この際ご報告させていただきます。もうトリシティ125は手元にないからバイクでは通勤はしない。というか出来なくなりました。通勤するなら車で十分でバイク通勤は少しばかり休憩です。

休憩はするけどバイクには乗る

もうバイク通勤はしない。とか言いまくっているんだけど、125ccバイクでは通勤しないと言っているだけで。現在修理中のTW200が完成したら、バイク通勤は再開する予定にしています。だけどバイク通勤は週2ぐらいで十分って思い始めています。

『バイク通勤は凄くいいですよー!』なんて声をネット上で見かける事もあるんだけど、バイクは事故を起こすと大けがする場合があるから、バイク通勤するぐらいなら電車かバスのほうがいい。なんて思い始めましたw

バイクに乘るなら休日前の夜が最適で、大阪・神戸の街をバイクで走行しながらGOPROで撮影する予定にしているから、TW200の動画を楽しみに待っていて頂きたい。

盗難される前にお金に変換する

本音はモンキー125は売却したくはないんだけど、又、乗りたくなったら再度モンキー125を購入すればいいだけの話だ。本来なら純粋にモンキー125を楽しむ事が出来るはずなのに、僕の場合は『モンキー125に乗る=ブログの為にバイクに乘る』という仕事のようになってしまったから、一度気持ちをリセットする為にもモンキー125を手放す決意をしました。

それにモンキー125は現在販売停止中で盗難の危険性が凄く高まっているから、盗難にあう前にお金に変換したいのが本音です。

何度も言うけど売却価格は44万円で売却できた

売却価格は44万万円で売却できたから予想していた通りの価格で凄く嬉しい。本当は転売屋と同額ほどの50万円程で売りたかったんだけど、僕は転売屋じゃないから44万円でオークションをスタートさせた。モンキー125は転売屋の餌食になりつつある、転売屋の販売価格は55万円~のスタートで定価より高い価格帯で出品されている状況です。

さすがに55万円~のオークションスタートは厳しいんじゃないって思っちゃうところだけど、55万円で購入している人もいるから凄く驚いている。購入するなら適正価格で購入した方がいい。

使ってなくても物の価値は下がる

ただの鉄パイプを加工しただけのリアキャリアだけど、メーカー製品だから新品の価格は少し高い。当初はツーリングバックを取り付けて。とか色々考えて時期もあったけど、日々モンキー125に乗る度にストレスを感じていたから企画はオジャンとなった。もうモンキー125の売却を決めたからリアキャリは必要ないからお先に売却する。

使わなくなった物は価値が下がる前にお金に換える

使わなくなった物を長く保管して価値が下がるよりも、価値があるうちにお金に換えた方が損失は小さい。使わなくなった物を長期保管するのにもそれなりの費用が掛かる。序盤でご紹介したモンキー125を長期保管してもいいんだけど、長期保管となると機械的な部分・ゴム類・バッテリーと各部が悪くなっていく一方で物の価値は下がってしまう。損失が大きくなる前に手放すことがBESTという流れ。

上記のオートバイはスズキのGSX-R1300隼という2000年代の世界最速マシンなんだけど、もう乗らなくなったから価値が下がる前にお金に換えたんだけど、中古で購入した金額と同等の価格で売却できたから、凄く嬉しかったし損失は少なくてよかった。

バイクを購入するなら、もっぱら中古バイクで十分で新車のバイクは購入しないよ決めてる。

ゲーム動画やゲーム配信をする

この記事自体全然PV数が伸びていないから好き放題にブログを書いてるんですが、前々からチャレンジしたかったゲーム動画をやってみる予定にしています。今はゲーム動画を始めるにあたり、必要な機材を集めている状況です。僕はバイクが大好きではあるんだけど、ゲームも大好きなんです。だからゲーム動画を一度やってみたいと考えてる状況で自分の思い出作りの為にゲーム動画を近い内に開始する予定です。

モトブログは外出が基本

モトブログはバイクに乘らないとモトブログじゃない。最近モトブロガーが凄く増えて、僕は有名モトブロガーの方々の動画にハマって頻繁に見ている時期はあったんだけど、今はオートバイ自体に飽きが来ている状況だから、オートバイ関係の動画は全然見ない状況になりつつある。

しかも、ライダーの多くの人がモトブログを始めていて、視聴者側からの視点でいえば、もう何がなんだか訳が分からない状況でライダーは皆同じ見えてしまいがち。

モトブログをやるなら何か頭一つ抜き出たキャラが必要になってくるんだけど、僕が思いついたのは福山雅治の声マネしながらモトブログをやる。っていうぐらいの企画しか思いつかなかった。

僕はモトブロガーではないからモトブログに専念するつもりはないんだけど、時間に余裕が出来た時は積極的に色々な事に挑戦していきたいと考えています。

 

 

 

最新情報をチェックしよう!