新型モンキー125は軽量であるがゆえに燃費がいいです。
カタログ表記では1リッターあたりに燃費は70キロを超えているので実際の燃費がどれくらいなのか燃費を計りっていきます。
モンキー125の実燃費は?
結論から申し上げますが新型5速モンキーの実燃費は下記でした。
- 63.0Km/L
私のモンキー125の主な使い方としては通勤で六甲山を登り降りします。
なので燃費は平地を走るより悪くなるかな?
って気にしてましたが驚きの63.0Km/Lという燃費を叩きだしました。
このバイクどこか故障してるんじゃないか?
そう感じてしまう程燃費がいいので感動というか、節約に、とてもいいバイクです。
ただし、燃料タンクの容量が小さいのがイタイかな。
通勤に使う場合は週に1回はガソリンスタンドに行かなきゃいけないのが手間かなって思ったりもした。
モンキー125の燃料タンク容量
そんなわけでモンキー125のタンク容量は5.6リッターと少し小さめです。
タンクのデザインは丸るくてカワイイんですが、ガソリンの給油口が小さすぎです。
ガソリンを入れる際に毎度気を使うから手が震えて、ガソリンを入れることすら楽しくなるバイクって他にはないモンキーは別格。
600円でレギュラーガソリンを満タンが可能
ガソリンを給油しにきましたが
- 600円でレギュラーガソリンを満タン可能。
しかも1回の給油で後続可能走行距離は300キロを超えるので、以前乗っていた大型バイクがいかにコスパが悪かったかが分かります。
今回の給油所はエネオスにし、決済はクイック決済ツールのEneKeyを利用。
とても便利。
そして今回の給油は6回目です
モンキー125は給油しにくい
モンキーの燃料タンクは超絶に小さくて給油は少し難しい。
ガソリンスタンドでアルバイトをしていた経験がありますが、この瞬間が一番緊張する。
これはマジで給油しずらい。
バイトで培われた給油技術を駆使しつつもマジで給油しずらい。
モンキー125に入れる燃料はレギュラーガソリン
モンキー125はレギュラーガソリンが指定燃料です。
ハイオクを入れてもOKですが、納車する時にバイク販売店の店員さんが一言いただきました下記です。
レギュラーガソリンを給油してください
ということでレギュラーガソリンをタンクに給油する。
タンク容量は5.6リッターなんだけど実際に給油できるガソリン量は3.7リッターほどでした。
ガソリン満タンで612円にしかならないのでガソリンを入れるたび原付二種はお得感がハンパない。
ガソリン満タンで612円では凄く助かる。
1回の給油で200キロ以上の走行が可能だから淡路島を一周する事にしました。
モンキー125は高燃費で淡路島一周するには最適なバイク。
思い付きで週末にバイクで出かけるのも悪くない趣味
これこそ大人が楽しむバイクだと思う。