<

【15アンペアのヒューズが抜かれていた】NPR85 イスズ エルフ 4JJ1型エンジン ワイパーブレード動かない&ウオッシャーの水が出ない原因は? 

  • 2025年7月27日
  • 2025年7月31日
  • イスズ

今回はNPR85型のイスズのエルフで4JJ1型エンジンのトラックです。

ワイパーブレードの作動不良&ウオッシャーが出ないという故障に対応し解決したのでご紹介です。

同じようにワイパーブレード作動不良ならびにウオッシャーが出なくて困り果てているなら参考にして解決してください。

今回の故障の症状をまとめると下記です。

  • ワイパーが作動しない・動かない
  • ウォッシャーノズルから水が出ない

整備歴20年の現役の自動車整備士ジョンです。

今回のエルフはワイパーが動かないというトラブルなんですが。
お客さん曰く、急に雨が降ってきたのでワイパーを動かそうとしたらワイパーが全然動かないことに気が付いたようで
走行中に前が見えなくて怖い思いをした。
ワイパーモーターが壊れているんじゃないかな?診断してくれない?
ということでジョンが担当し診断を開始することになりました。
ちなみにワイパーモーターの部品価格は下記です。
  • 【エルフ】ワイパーモーターの部品価格 35000円

エルフの症状:ウォッシャーのスイッチを入れてもノズルから水が出ない

現在の症状はウォッシャーのスイッチを入れてもノズルから水が出ない状態です。
ちなみにウォッシャータンクに水は満水状態なので水がなくなってウオッシャーが出ないとかじゃないです。
もしかしてレバースイッチが故障しているのかな?
よし!じゃあ!レバースイッチを交換だ!という流れにはなるはずもなく。
こんな時はまず、電源電圧の回路から調べますのでヒューズボックスまで移動します下記。

エルフのワイパーモーターの電源を点検するとヒューズが抜かれていた

困ったことにワイパーの電源ヒューズを確認しようとしましたが、ボックス蓋も紛失。

これではワイパー系のヒューズナンバーが分からない・・・。

(エルフのヒューズボックス蓋の裏にはヒューズ番号が記されています)

蓋がないということは、どのヒューズがどこのヒューズなのか謎な状態です。

メンドウですがワイパーモーターの電気回路図を確認したところヒューズの位置は下記でした。

そしてナゼか分からないけどワイパー・ウオッシャーの15Aヒューズが抜かれていました。

なんでフューズ抜かれてんの?マジで意味不明だ。

今回のエルフのお客さんはDIYが好きで電装品を付けまくっていていて、電源を各ところどころの回路から取っていて配線処理もムチャクチャです。

何も考えず15アンペアのヒューズに抜いちゃったみたいですね。

というワケで今回は15アンペアのヒューズを指してワイパーは正常に作動したので作業終了です。

NPR85 エルフのワイパー・ウオッシャーのヒューズサイズ・品番は?

エルフのワイパー・ウオッシャーのヒューズは15Aで品番は下記です。
  • ワイパー・ウオッシャー:ヒューズ品番SAF8150の15A

ヒューズを勝手に抜くと起こること

わけも分からない状態でヒューズを抜くと何らかのトラブルが発生します。
今回のようにワイパー・ウォッシャーが使えなくなったりもするので、ヒューズを抜いく時は確認してから抜いて欲しいですね。
わけもわからずヒューズを抜いちゃうと何らかのエラーが発生したりもします下記。
  • ワイパー、ライト、ウインドが作動しない
  • エラーの表示や警告灯の点灯
  • エアバックなどの無効化
  • 他のヒューズや回路に負担が掛かる
というわけで今回はヒューズがささってなかったのでヒューズをさして解決しました。
今回はいつどこでヒューズが抜かれたのか謎です。

ワイパー・ウオッシャーが作動しない場合の対処法

  • 電源ヒューズを確認

今回のようにヒューズ一つの問題で工賃は高くつきます。(診断料8000円)

まずはワイパーが作動しなくなったらヒューズが切れていないかご自身で確認して、もしヒューズが切れていたら必ず同じアンペアのモノに交換してくださいとしか言えないし。

アンペアの大きなヒューズをいれると火災や配線焼損のおそれがあるから、ヒューズは適当に抜くもんじゃないし、挿すものでもない。

というわけでヒューズの位置を確認するなら取り扱い説明書や、配線図でどこのヒューズが何を担当しているか調べて欲しい。

って思ったりもしました。

そんなわけでワイパーが作動しなくなったらまずは電源ヒューズを確認しましょう

ジョンが愛用しているサーキットテスター

 

 

最新情報をチェックしよう!