<

新型エルフのエアコンフィルターの場所 写真付きでご紹介

新型エルフのエアコンフィルターを掃除しよう思ったけどフィルターの位置がマジで分からない。

もしかして新型エルフのはエアコンフィルターって付いてないのかな?

そう思う人も多いかと思います。新型エルフにもエアコンフィルターはちゃんと付いています。

ということで今回は新型エルフのエアコンフィルターの位置をご紹介します。

旧モデル・イスズのエルフのエアコンフィルターは助手席のダッシュボード奥にありましたよね。

はたして新型エルフのエアコンフィルターはどこあるのか?

新型エルフの助手席ダッシュボード奥あたりにエアコンフィルターが見当たらない。

整備士歴20年の自動車整備士ジョン・イワシです。

旧モデルのエルフのエアコンフィルターは何度も何度も掃除した、新型エルフのエアコンフィルターも同じ位置についてるはずなんだが見つからない。

もうエアコンフィルターは付いていないのか?

旧エルフはウォッシャータンク上部のスキマからエアコンフィルターにアクサス可能だったのに・・・

という人は記事を参考にエアコンフィルターにたどり着いて頂けると幸いです。

新型エルフのエアコンフィルターはウオッチャータンクを外して下側にある

  • ウオッチャータンクを外さないとエアコンフィルターには到達不可
  1. 助手席のカバーを外す
  2. ウオッチャータンクを取りはずす・又はずらす

ウオッチャータンクを上部ナット2個を外す。

ウオッチャータンクを下側ボルトを外す。

外れた。

エアコンフィルターはブロアモーターの下側にから抜く。

ブロアモーターの下側をのぞき込むとカバーが付いているので、凸部をつまんでカバーを外す。

するとエアコンフィルターのお出ましです。

蓋をはずすとエアコンフィルターにアクセス成功。

今回のエルフはエアコンフィルターが凄くキレイだったから洗うのを中止ししました。

ということでこの記事は終わりです。

分解したところを復元して作業終了です。

エアコンフィルターが詰まるとどうなる?

  • フィルターが目詰まりしてエアコンが効きが悪い
  • 空気が通りにくいと風量を維持できないのでファンに負担がかかる
  • エアコン作動時にゴボゴボやキュルキュルと音がする

というわけで無事にエアコンフィルターにたどり着いて頂けると嬉しい。

工具はラチェットレンチを使用すると作業はスムーズに進む

ウオッチャータンクを外す時に使う工具はラチェットレンチが使いやすいからオススメ。

メガネレンチやスパナでの作業は出来ないことはないけどウオッチャータンクの取り付けナットが奥バッタ場所にあり。

ナットの取り外しがラチェットレンチがあると楽勝でした。

それにダッシュボードを外すときには力いっぱいダッシュボードを引っ張ると取り付けの部分が割れたします。

そんな時は内装を外す時の専用工具を使うだけですんなりダッシュボードが外れます。

素手で作業するよりも工具を利用した方が作業はスムーズにみます。

エルフのエアコンフィルターが外れました、無事にフィルターの掃除はが完了しました。

これでクリーンな空気がエアコン送風口から排出されるので気持ちイイですね。

【今回のオススメの工具】

 

最新情報をチェックしよう!