<

【XMAX250のバッテリー位置】 バッテリー交換などの時に

本日もムーチョのお部屋をご覧いただきありがとうございます。

今回はXMAXのバッテリー上がりに対処した話です。

仕事が終わって帰宅しようとXMAXのシートを開けようとメインキーを右に回そうとしてもピクリとも動かない。

この症状からすると下記が原因の可能性が高い。

  • スマートキーの電池切れ
  • 車体側のバッテリー上がりの可能性

各ところどころでオレは前から言っているけど、スマートキーは電池が切れるとメインキーが回らないからクソ。

キーが回らない原因を探すのに消去法としてスマートキーの電池をまずは交換する。

ところが電池交換を済ませ、もう一度メインキーを回してもピクリとも動かない。

ということで車両側バッテリーが疑わしいから電圧を測定したいがXMAXのバッテリー位置が謎。

今回はバッテリー位置とカウルの取り外したからバッテリーの位置を知りたい人は参考にしてほしい。

5分でバッテリーのアクセス可能

  • 5分でバッテリーにアクセス可能

XMAXのバッテリーに到達するには作業開始から5分程で到達可能。

作業の難易度はMAX★5が最高とした場合に今回の作業は★1つレベル程度の作業。

【位置】バッテリー搭載位置はフロント側

  • バッテリー搭載位置はフロントマスクを取り外した位置にあります

スクーターのバッテリーってシートの下にありそうなイメージだけどフロントカウル内に搭載されている。

作業開始から5分程でカウルが外れた下記。

道具は六角とプラスドライバーさえあればいい

フロントカウルを外すには2点の工具を用意だけ。

  • 六角棒レンチ
  • プラスドライバー

本業で使っているTONEの工具を利用したんだけどダイソーの工具でも作業は可能。

フロントカウルを外す手順

フロントカウルはの外し方には順番があるから下記にて確認してほしい

  1. スク―リーンを取り外す
  2. フロントカウルを取りはずす

上記順番で作業を進んで2点を取り外すとバッテリーにアクセス可能。

スク―リーンを取り外す

早速なんだけどスクリーンを取りはずした下記。

ちなみにスクリーンはビス4本で取り付けてあるので4本のビスを外す。

フロントカウルを取りはずす

六角ネジを取り外してフロントカウルを取り外す。

カウルを手前に引っ張ればカウルは簡単に外れる。

カウル下部分を少し引っ張ると簡単に取り外せる。

こんな感じでフロントカウルが取れる。

ココまでの作業時間5分程。

バッテリーサイズはGTZ8V

  • バッテリーサイズはGTZ8V

作業開始から10分以内にXMAXのバッテリーにアクセス出来た。

想像していたよりも小さいバッテリーだがバッテリー価格の上昇で金額はそこそこする。

台湾製でもバッテリー価格は5000円を超える下記。

今回は替えのバッテリーを用意していないからブースターケーブルでエンジンを始動し電圧を点検する下記。

  • バッテリー電圧12.55V

つまりバッテリー電圧は正常値。

とはいえオレのXMAXのバッテリーは、新車から使っているバッテリーで6年使っている。

もう寿命。

6年使って今までバッテリー上がりを起こさなかったのが不思議。

いつ何時バッテリー上がりを起こすか分からないからバッテリー交換は後日行う予定。

※後日、バッテリー上がりを起こしたから別記事でご紹介しています。

ケチらず日本製バッテリーを選択した

台湾ユアサは価格が安いけどバッテリーとしての性能は口コミも同じく微妙。

過去にRVFに乗っていた時には台湾バッテリーを選択したけど、3か月でバッテリーが上がったから台湾製バッテリーはウンコ。

ということで今回も日本製のバッテリーを購入した。

海外製は安いが品質にバラツキがありすぎて使えない。

忘れてはいけない人が一つあって、最近のバイクはインジェクター式だ。

バッテリーが上がってしまうとインジェクターは燃料を正常に噴射しない、つまりエンジンは停止する。

ちうことで路上故障はマジでイヤだし、XMAXのバッテリー位置は最低すぎる。

まだ明るい昼間に作業するのはいいが、夜にフロントカウルを外す作業はネジを紛失する可能性が高いなって思ったりもした。

しかもバッテリーを取りはずす際に、時計を再セットしなきゃいけない作業がウンコ。

バイクに時計なんていらない、時計合わせの方法を毎度毎度覚えてられないな。

って思ったりした。

バッテリー交換は自分で出来る?

結論:バッテリー交換はDIY可能

時計合わせなどの作業がメンドクサイけど、みんからで調べるとXMAXの情報はアホ程でてくるんだ。

当ブログでは時計合わせについての解説や仕方は紹介しません。

バッテリー交換はマイナス端子とプラス端子さえ間違えなければ作業は超絶簡単で可能だ。

バッテリー交換はマイナス端子は黒のカバーで覆われていて、逆にプラス端子は赤のカバーで覆われています。

古いバッテリーを外す時には、取り付けてあった通りに新品バッテリーを取り付ければいいだけ。

金があるならプロの任せればいいし、DIYで作業してみようかな。

って思ってくれると俺は凄く嬉しい。

最新情報をチェックしよう!