<
CATEGORY

生活改善

自動掃除機ロボ Take Oneが2年で故障

2万円弱で購入した激安の自動掃除機Take Oneが2年使って急に動かなくなった。 どこが壊れたかというと車輪が車輪が回らない・・・ 使い方はごくごく普通に使っていたのに何で壊れたのかは謎。 ゴミが車輪に挟まっていから車輪が動かないのかな?と思ったけど何も挟まっていない。 動かなくなった左の車輪を確認する 動かなくなった左の車輪を確認する。 分解してみたらミニ四駆で使われているギアみたいでカワイイ […]

【マツダ CX-5でYouTubeが見たい】HDMI端子変換ケーブルを利用【ヘッドレストDVDプレーヤー】

2024年の夏に家族で兵庫県の豊岡は竹野浜で海水浴にお出かけしましたが、2025年の夏にも竹野浜に遊びに行きます。 豊岡までは自宅のある神戸から車で2時間弱の距離となり。その2時間あいだは子供は常にチャイルドシートに縛られるので子供にとって車の移動は苦痛で地獄なんだ。 まだ目的地に到着しないのか?!と車内で騒ぎ出したから次回、旅行の時の為に対することにしました。 そこで今回は愛車のCX-5には楽天 […]

【月刊2月号】祝日にユニバに行ってきました。ユニバーサルシティウォーク駐車場は土日祝はすぐに満車。

土日祝のユニバ公式駐車場の駐車料金ってアホほど高い。そこでオレはユニバーサルシティウォーク駐車を狙って駐車するんだけど。 想像以上に土日のユニバは混み具合がヤバくてユニバーサルシティ駐車場はAM9:30時点ですでに満車。 神戸から阪神高速湾岸線を爆走し40分かけて大阪に到着したのにシャレにならない。 このままユニバーサルシティウォーク駐車場が空きになるのを待つのもアリだけど。 ユニバーサルシティウ […]

BOT トークが起動しない。リセットの方法・やり方をご紹介

子供が小学校入学のタイミングで位置情報を確認するのにBOTトーク(第2世代)を5000円弱で購入した。 ミマモルメでに加入しようか迷ったけどBOTトークは学校以外につかえるからBOTトークを選択した。 そして月額680円のコースを選び、試運転で位置情報を取得する状況のなかで外出先でBotの電源が急に切れた。 帰宅してBotを充電するも電源が入らない、もう謎。 Botの不具合の症状をまとめると下記で […]

MAZDA CX-5【ジャッキアップ位置】タイヤ交換にフロアジャッキを利用。高さが足りない

朝起きて出社しようと思って玄関を開けたら道路は辺り一面が白銀の世界でオレは驚きを隠せないんだけど。 オレの通勤手段は公共交通機関ではなく車なんだ。 そして最悪なことにノーマルタイヤのまま。 そうなんだ。 冬の用意をしていなかったから出社まにCX-5のタイヤ交換を急遽行うことになかったからタイヤ交換の様子をご紹介する 運営者のムーチョです。整備士歴20年の自動車整備士です。 今回はタイヤ交換にフロア […]

【ホイールナットからサビ汁】ISO方式のナットのワッシャーは外れた。ワッシャーが外れたらナットは再利用不可。

年末に大型車の車検が入り作業を開始したんやけど一つ気になるところを見つけた。 その時の作業でISO式のホイールナットのワッシャーが外れてかけていたので記事にします。 今回の発見には自動車協会が秋ごろに出すホイールナット脱落についての注意喚起ポスターが発見のキッカケ。 つまり自動車協会の注意喚起のポスターがなければサラリとチラ見で終わってた。 冬に投入しスタッドレスタイヤの交換を終了した時期に気を付 […]

XMAXのエンジンオイル交換後のリセット方法

XMAXのエンジンオイル交換作業後のオイルトリップのリセットの方法をご紹介したい。 XMAXのエンジンオイル交換後のリセット方法 オイルトリップメーターを表示状態にしてトリップスイッチを3秒以上押す トリップスイッチを3秒押し続けたらトリップが点滅したあと一度手を離し 再びトリップスイッチを長押した状態でトリップの点滅が15回~20回の間で手を離すとリセットは完了する 成功したかの確認はオイルトリ […]

【ダイソン】バッテリーが赤点滅【DC61コードレスクリーナー】V6の互換性バッテリー交換のやり方 

ダイソンの掃除機が動かない上に赤点滅しているので、バッテリーを交換するにあたりダイソンの正規バッテリーは価格が高すぎるから 安価なバッテリーは爆発するかもしれないから怖いんだけど。 互換性のバッテリーは安くてダイソン正規品のバッテリーに交換なんてしてられない。 というワケで汎用バッテリーでダイソンV6サイクロン掃除機を復活させる。 V6掃除機は知人が新品で購入してから使わずに放置していたダイソンの […]

5年バイク通勤にクリーガーR20を使った感想とバックの現状。

クリーガーバックパックを使い続けて5年経ったのでバックの状態をご紹介したい これからR20を検討しているなら参考にしてみてほしい。   運営者のムーチョです。クリーガーR20を愛用して5年の通勤ライダーです 週5のバイク通勤で2000回ロックと解除したバックルの耐久性 R20背負い5年のバイク通勤をしているだけど。 単純に計算して2000回はロックと解除を繰り返していて経年劣化でプラスチ […]

【メンテナンス】XMAXのリアタイヤのサイズ【140/70-14】ミシュラン・シティグリップ2を選んだ理由。

愛車のXMAXのリアタイヤがいつも間にかスリップサインに到達しです。 ということで今回はタイヤ交換します。 バイクのタイヤは種類が豊富すぎて何を選択していいのか迷いに迷いまくりですが、今回もミシュランタイヤを選択します。 ミシュランタイヤを選んだ理由は下記です。 雨の日のグリップ力が高いから もうタイヤ選びに時間を費やすのはイヤというのと、ミシュラン・シティグリップ2のグリップ感が安心と同時に好み […]