<

トヨタ シエンタ【P80系】エアコン ダイアルノブ破損 ダイアル式 内気・外気の切り替えが出来ず

エアコンの吹き出しの切り替えが出来ない!

なんでや!切り替えのワイヤーが外れてんのか?って思ったからダイアルノブを外すし確認してみるとクラックが入っている下記。

エアコンの吹き出しの切り替えが出来ない理由は下記。

  • エアコン吹き出し切り替えダイアルノブの破損

車検でお預かりしたトヨタ・シエンタ【P80系】のエアコンの内気・外気の切り替えが出来きないことに気がついた。

デフロスターが出ない。

なんでだ?って思った、ダイアルノブを外すとクラックが入り破損しているからDIYで交換する。

運営者のムーチョです。整備歴20年の自動車整備士です。

ダイアルノブが破損していると内気・外気の切り替えが出来ない。ダイアルノブの交換作業の時間は5分で完了する簡単な作業なんだ。

たかがエアコンのダイアルノブの交換でディ―ラーに足を運ぶのは手間すぎ。

というわけでDIYで時間とお金の節約とムダを省いてくれるとオレは嬉しいし、このk時を参考にして作業して頂けると凄く嬉しい。

この記事は下記のことを中心に書いていています。

  • ダイアルノブの交換は1分で作業可能
  • ダイアルノブが破損していると切り替え
  • ダイアルノブが破損した原因はプラスチックの劣化
  • ダイアルノブはどこで買える?部品の品番は?

ダイアルノブの交換は1分で作業可能

ということで交換します。

  • 作業時間は1分で完了します

ダイアルノブは手前に引っ張ると簡単に抜ける。

抜けました。

新品のダイアルノブを装着します。

ダイアルを差し込む際の注意点は、ダイアルの中心に溝が切ってあるのでダイアルノブを凸凹を合わせて押し込むだけ下記。

ダイアルノブを押し込んだら完成です下記。

ダイアルノブが破損した原因はプラスチックの劣化なんだ

年式的にも古いモデルなので各ところどころが壊れていきます。

エアコンの切り替えはデフロスターから風がでないと車検はNGなので、この年式のシエンタのあるあるな故障。

ダイアルノブの部品単体の安価なので、気が向いたら交換しとくといいと思う。

ダイアルノブってどこで買えるの?

だけどダイアルノブってどこで買えるの?品番は?

って話なんだけど。車の部品は下記に手に入るって話なんだ下記。

  • Amazon・楽天・ヤフーショッピング
  • ダイアルノブの部品番号:55905-52190

作業時間は1分ほどで完了するから扱う工具も必要ない。ダイアルノブの交換は、プロじゃなくてもDIYで可能なんだ。

オレが整備士を始めた頃に販売されたシエンタも販売開始から20年程。いろいろガタが出始めるモデルとなっていることにオレは少し寂しい。

というわけで、DIYで時間とお金の節約とムダを省いてくれるとオレは嬉しいし、この記事を参考にして作業して頂けると凄く嬉しい。

最新情報をチェックしよう!

自動車整備・修理の最新記事8件