<
CATEGORY

生活改善

XMAXのプラグ交換はシートやカバーを外さなくて交換が可能。

前回のスパークプラグの交換はいつだったかな?覚えてないや。 ということでスパークプラグを点検します、今回はXMAXのスパークプラグにアクセスします。 XMAXのスパークプラグを交換はシートやメットインやサイドカバーを必ず外す必要がありません。 作業時間が5分と掛からないプラグ交換の方法とスパークプラグの品番もいっしょにご紹介します。 自分でプラグ交換作業を始めようとしている人は参考にしてみてくださ […]

マツダのCX-5で竹野浜海水浴場で向かい、駐車場は8時に開場するまえに到着したい話

新車で購入したCX-5も納車から2025年で10年となりました。 もうそろそろ大きなトラブルが発生しそうな予感がしますね。 話は変わり、今年も2024年と同様に2025年もCX-5で竹野浜海水浴場に向かいます。 子供が小学生になったので平日に出かけることが出来ないので出発は土日祝です。 ただ土日祝の行楽地は人が多いので、時間帯によっては駐車場の確保が難しくなると予想します。 そんなわけで竹野浜海水 […]

XMAX エンジンチェックランプ点灯 スキャンツールで消去 OBDコネクターはキタコ製を選択した話。

バッテリー上がりのあとにXMAXのメーターに突如エンジンチェックランプが点灯しました。 チェックランプを消去しようとも、ヤマハ専用OBDスキャンツールを使用して対応するしかありません。 だけど調べていく中で、汎用のスキャンツールで自力で解決可能ということが判明したので自力で解決することにしました。 整備歴20年の自動車整備士ジョン・イワシです。 冒頭で申し上げた通りXMAXのエンジンチェックランプ […]

7年使っているサインハウス B+COM SB5Xのスピーカ配線の不良。まだまだ使える

ビーコムSB5Xは通勤で7年使い続けたんだけどスピーカ―配線は既にボロボロ。スピーカからの音声が途切れたりすることが多くなってきた。 そこでインカム本体を新調しようかと検討したけど、ビーコムのインカム最近機種ハイエンドモデルSB6XRは税込み47000円もする。 もうインカムにそんな大金は出せないからビーコムSB5Xはスピーカーの買い替えで再び活用したい。 SB5Xでもまだまだ使える 2018年の […]

プレミアムウォーターを解約した代わりにエブリイプレシャスを選んだ理由。

今までリクシルのビルトイン式浄水器を使っていた。 だけど、ビルトイン式浄水器は定期的に浄水器のフィルターを交換する必要があって交換作業が手間すぎる。 実はここだけの話、浄化フィルターは10年も交換していない不潔すぎ、自分でもドン引きする。 おそらく、ビルトイン式浄水器の中身は汚染物質やバイキンの温床となっているに違いないから怖くて飲み水として利用するのがもう怖い。 もう何年も利用していないから今は […]

KTC 充電式LED折りたたみライト。自動車整備士の実際に使ってみたプロの感想 AL815W

今回は仕事用の作業ライトをKTCの製品に変更しましたので感想を書いていきます。 今まで数多くのライトを購入しては壊れての繰り返し、最後はゴミ箱いき。 最近はダイソーのワークライトを買い漁ってきたましたが、ボンネットにも磁石の力でピッタリと吸着する。さすがダイソー。庶民の見方。 最近の100均のライトのクオリティは素晴らしい。とはいえ100均ライトは乾電池仕様です。 日本企業の1日の労働時間の上限は […]

自動掃除機ロボ Take Oneが2年で故障

2万円弱で購入した激安の自動掃除機Take Oneが2年使って急に動かなくなった。 どこが壊れたかというと車輪が車輪が回らない・・・ 使い方はごくごく普通に使っていたのに何で壊れたのかは謎。 ゴミが車輪に挟まっていから車輪が動かないのかな?と思ったけど何も挟まっていない。 動かなくなった左の車輪を確認する 動かなくなった左の車輪を確認する。 分解してみたらミニ四駆で使われているギアみたいでカワイイ […]

【マツダ CX-5でYouTubeが見たい】HDMI端子変換ケーブルを利用【ヘッドレストDVDプレーヤー】

2024年の夏に家族で兵庫県の豊岡は竹野浜で海水浴にお出かけしましたが、2025年の夏にも竹野浜に遊びに行きます。 豊岡までは自宅のある神戸から車で2時間弱の距離となり。その2時間あいだは子供は常にチャイルドシートに縛られるので子供にとって車の移動は苦痛で地獄なんだ。 まだ目的地に到着しないのか?!と車内で騒ぎ出したから次回、旅行の時の為に対することにしました。 そこで今回は愛車のCX-5には楽天 […]

【月刊2月号】祝日にユニバに行ってきました。土日祝はすぐに満車。

ユニバが混雑する土日祝はマジで行きたくない。 ということで年パス購入からユニバに行くのに土日祝避けていました。 ただ2025年の3月に年パスの有効期限が切れるので20年ぶりに日曜日のユニバに行ってみようと思いました。 ところがユニバの公式駐車場は土日祝は駐車料金はアホほど料金が高いらしいのです。 そこで、安治川駅の駐車料金を利用しようかな。 って思いましたがユニバまで距離がありすぎです。 そんなわ […]

BOT トークが起動しない。リセットの方法・やり方をご紹介

子供が小学校入学のタイミングで位置情報を確認するのにBOTトーク(第2世代)を5000円弱で購入した。 ミマモルメでに加入しようか迷ったけどBOTトークは学校以外につかえるからBOTトークを選択した。 そして月額680円のコースを選び、試運転で位置情報を取得する状況のなかで外出先でBotの電源が急に切れた。 帰宅してBotを充電するも電源が入らない、もう謎。 Botの不具合の症状をまとめると下記で […]