<

GOPROは防水ケースは必要?海水で利用した場合に水没した話。GOPROサイドドアは正規品を利用していたのに。

この夏は家族で海水浴に行ってきました。

今年こそは防水のGOPRO9で思い出を残す意味をこめて撮影!

がしかし!

アクションカムのGOPRO9で水中撮影したのにもかかわらずGOPROが水没して夏の思い出を記録することが出来ずでした。

ことのはじまりは海水浴の本番当日にそなえてGOPROの準備中に正規品の防水サイドドアを紛失してしまったことに気が付いたので。

即サイドドアを注文!

GOPROパーツは意味不明なほどに価格設定が意味不明で防水サイドドアの価格は下記。

  • 正規GOPRO防水サイドドアの価格2800円

残念ながらGOPROのサイドドアはAmazonや楽天では在庫切れ

ところがAmazonでは売り切れ。

そもそも私のGOPROの使い方は音声収録のためにマイクアダプターを利用しています。

マイクアダプターのケーブルをGOPROに差し込むために社外品の穴あきサイドドアに変更。

この状態で水中撮影すると当たり前に浸水してしまうので今回は正規品のサイドドアに交換。

がしかしここで問題発生です。

正規防水サイドドアはAmazon・楽天・ヤフーショッピングでは在庫切れの状態。

というわけでネットでの購入は諦めて、最寄りの家電量販店で在庫をしらべてみたところ在庫はナシ。

そうなると大阪のヨドバシカメラなら在庫あるんじゃないかな?と思って調べてみたところヨドバシ梅田なら在庫アリ!

というわけで仕事おわりに大阪梅田まで。

とかそんな時間はマジでない。

GOPROサイドドアはヨドバシドットコムを利用で購入しギリギリ間に合った

そんな時はヨドバシドットコムを利用するし、調べていくと在庫あり。

注文から最短で翌日には商品到着で同時に送料は無料で翌日には商品が到着です。

  • 10%還元の280ポイント付きでした。

商品の品数はAmazonが圧倒的ですが、ワケの分からない中華製の商品がAmazonは多いのもいかがなものかと。

一方で、ヨドバシドットコムはメーカー正規品の商品が揃っているので少し、いやかなり安心です。

ヨドバシの方がポイントが溜まりやすくてお得でした。

明らかにAmazonを意識しているヨドバシ・ドット・コムは今後も利用したいですね。

というわけで開封です。

この小さなサイドドアで2800円はGOPROボリすぎですよ。

というわけでサイドドアの装着完了しました。完成。

これで水中撮影が可能になったので凄く嬉しいです。

あとは水没しないように祈るだけです。

海水浴に行く日まであと3日しかない時にサイドドアがないことに気が付いたので焦りましたが

ヨドバシドットコムのおかげで無事に解決したから凄のおかげですね。

水中撮影でGOPRO水没しました

そして正規品サイドドアを装着して水中撮影したところGOPRO9は見事に水没です。

しかも10mも素潜りすらしていないのに水没とは、残念というかGOPROはクソなんですね。

恨みます。

GOPRO9は完全防水で水深10メートルまでなら大丈夫なはずなのに、1メートル潜って浸水したのはショック。

水没後のGOPROの症状はバッテリ―を装填すると勝手にGOPROが起動したり、録画ボタンを押しても何の反応もない。

というワケでGOPROシリーズは今後買うことはないかもしれない

次期アクションカメラはDJIにする予定だけど、次回販売のGOPRO14にも期待したいです。

次期購入予定のアクションカメラは防水ケースで水没を防止したい

型遅れのGOPRO9とはいえ購入した当時は5万円もしたのでショックも大きい。

購入した時期は2022年ごろだったので、もう少し長く使いたかったというのがマジのホンネ。

次回の水中撮影は防水ケースで撮影したいと思いますが、ただ防水ケースも2800円もします。

それに以前に買った中華防水ケースは粗悪品すぎて水が侵入する。

  • 防水ケースは公式の防水ケースが安心

ただGOPROを防水ケースに入れると撮影中にGOPROが発熱してカメラが熱暴走で自動停止する。

サイドドアと防水ケースのダブル防水で水の侵入に備えたいところだけど、GOPROは長時間の連続撮影は自動停止するから

撮影時間は30分以内の撮影で素早く撮影するのがベスト。

というわけでGOPROが水没したので海水浴の後半はiPhoneでの撮影となったんだ。

実は兵庫県の竹野浜というところへ行ってきまして、竹野ブルーを満喫してきました。

帰りは城崎温泉で温泉に入り1日楽しめたけど次回はアクションカムで撮影いしたい。

最新情報をチェックしよう!