5年ブログを続けてみた感想。
ブログを始めて5年、バイク記事から本業についての記事を書き始めたら思いのほかPV数が伸びてるんだけど。
ブログで書くネタがもうない、もうバイク系記事はネタ切れ。
とはいえYouTubeのバイク動画は伸びていてYouTubeも頑張りたい所存です。
YouTubeは収益化はしていないけど、ブログが収益化しているおかげでAmazonアソシエイトなどのリンクをYouTubeに張り付け出来るからブログも捨てたもんじゃない。
ブログとYouTubeを頑張りたい所存なんだけど、両立はマジで難しいと同時にブロガーとユーチューバーの凄さを肌で感じる5年だった。
本来なら3日ペースでブログ記事更新したいところだけど、会社員ということで昼間は本業で何かと忙しいからムリ。
5年の間は本業とブログに時間を割いたし、自らを追いこんだ毎日だったから常に寝不足で眼精疲労も初体験した。
ブログを始めたことで自分では気が付かなかった自身の良さや優れているポイントを見つけることができた。
だからブログには感謝しっぱなし。
ということでブログを始めてから5年ということで感想を述べます。
muchoのお部屋の中の人
年齢は一応は非公表にしているけど各ところどころで公表しているからもう年齢はバレていると思う。
ブログを開設したのが2020年の7月で当ブログはもうすぐ5年に突入する。
だけど、もうそろそろ辞めたいなというのがオレのホンネ。
とはいえ5年もブログを続けているからオレってこんなにも続けられる人だったんだ。
という変な自信もついた。
ブログでは自動車整備の情報を発信することでSEOで上位表紙されるようになった。
とはいえ収益はほぼないに等しい。
車の整備情報はみんカラがSEOに強い。
とはいえ自動車整備系の故障診断チャンネルって世にあまり出てないからYouTubeでも頑張りたい。
ただ、ブログやYouTubeは収益に繋がらない、だから会社員が金を稼ぐ一番の近道なんだ、って5年ブログを運営してみて感じている。
今までブログの一人称が記事によって私だったりボクだったり
今までブログの一人称が記事によって私だったりボクだったり、時には私と書いてきたけどブログを始めた時の当初は俺だった。
だから、このままブログ内では一人称はオレで行かせてほしい。
そしてYouTubeでは今までどおり一人称はオレで行く。
そういえば5年ブログを続けて来て一回も自己紹介をしていないことに気が付いた。
今更に自己紹介というのも照れてしまうからザっと簡単に自己紹介したい。
20歳で自動車整備専門学校を出て就職してから20年程整備士をしています。
20年も同じ仕事をしていれば【俺が治せない車は今のところないじゃね?】って天狗になっていたけど。
そんな時に限ってミスや失敗をしてしまう。だから自惚れはいけないという話。
ホント人の人生って上手く出来ていると思う。
病気になるならブログなんて簡単に辞める
ブログを書くという作業は大変で毎日の更新は自分にとって重い。
だから無理にブログ更新なんてしなくてもいいと思っているけど、ブログの更新を止めるとブログ記事はランク外に飛ばされる。
もうGoogleさんが怖い。
だけど書きたくない記事は書きたくないムリ。ましてやアフリエイト記事なんてオレには書けない。
というわけで今後は本業の自動車整備修理情報を書こうかなと思っています。
ブログのおかげで1年間に8回は風邪を引いた
オレの場合は昼は会社員をしている。だからブログを買くという作業は夜中までの作業になることも多かった。
昼間は睡魔に襲われることも多かったから目覚ましにコーヒーを1日10杯は飲んでいたら便秘でウンコが出なくて血便がでた。
なにをやっているんだオレはと思ったしブログで金を稼ぐどころか医療費で金が飛ぶ。
ということで今は規則正しい生活をしている、なので体は快調で睡眠の質は向上した。
そして正社員は気楽でいいと再認識できたからある意味ブログには感謝してる。
睡眠の質を少し上げた
夜更かしを数年行ってきたけどもうオッサン。
今後は健康に気を使う予定で腸内細菌にも気を使って規則正しい生活と豊かな生活を送ると宣言しとく。
そんなわけで最近はPM11:00にはフカフカの布団に入り就寝するようにして上質なテンピュール枕とともに1日を終えている。
テンピュール枕だけでは睡眠の質はあまり良くはならない。
今のところ私の寝床は畳の上に布団を引いて寝ている状態で腰が痛むし布団にカビが発生しないか心配している
家の換気システムはカビ防止
以前はシモンズのマットを愛用していたけど今は妻と娘が2回のベットを独占中。
だから私は1階の畳の上で寝ている状況。今のところカビの見られないから家の換気システムに感謝しているし感動すらしている。
24時間換気を止めると確実に布団はカビる。だから換気システムはなにがなんでも止められないムリ。
和室は心が落ち着く
畳で寝ることは腰に悪い。
私は武士の家計ではないけ和室は心が落ち着く。畳は日本人のDNAに刻まれているという解説をしている。
という畳ブログサイトを見た事があったけど、まさにその通りだと思う。
でも今後はマットを導入して快眠を行いブログの更新ペースを落とし夜更かしはしないことに決めています。
とにかく今は家族と一緒に就寝するという幸せなワンシーンで一日の終わりを迎えたい。
7時間寝たら体調が抜群
思いのほか朝の寝起きと体調が抜群にいいから今のブログ更新をしている。
だけど、あまり無理すると本業に影響するだろうから今後はブログは緩やかに更新する。
便秘になりたくないからブログはゆっくり前進したい。
そもそも本業を辞めるつもりもない、ブロガーとして独立する為にをしておきますライティングを勉強するつもりはないという宣言をしておきます。
ということで、このまま定年まで会社員を続ける予定。
ブログの書き方に悩んだ
ブログはなんとなくノリで始めた。だから5年もブログを続けると思ってもいなかった、だから悩んだことも多かったんだと思う。
主に悩んだことは下記なんだ。
- ブログってどう書けばいいのかの?
- 一人称はオレなのか僕なのか
- それとも私にするのか
スゲーくだらないことだけどガチで悩むことが多かった。
5年ブログをやってみて今のところ一人称はオレにしてみる。現実では無理だけどブログでは調子に乘らせてほしい。
今後はウンコがよく出るように健康を維持しつつブログ記事更新と会社員を続ける予定にしています。
実はYouTubeもやっています。良かったら見て頂けると凄くうれしい。なんなら登録して頂けると嬉しい。
YouTubeに動画をアップするのは正直怖い
友人に勧められて何となくYouTubeもやってみようかなってノリでYouTubeを初めてみたけど、オレ自信、YouTubeでのキャラ設定に悩んでいる。
だからバイクのヘルメットを利用して仮面をかぶり動画を制作することにしたけど、このままブログ同様にYouTubeを収益化できるか謎だ。
ただ、YouTubeにリンクをAmazonリンクを張れたりすることが出来たのは自慢したい。
ただ、売り上げは微々たるもの。会社員を続ける方が確実に稼げる。
世は広い
世の中は広い、だから一人ぐらいは自分と感性が合う人は一人ぐらいはいるはず。
だから勇気をだして前進したほうがいいのかな?
って自問自答を繰り返しているだけど答えが見つからないから考えるだけ無駄だ。
今を真剣に生きようって本業を頑張ろう!って思った。
そして自分のダメなところ&改善点を見つけ自分を成長させ人として大きく成長することに自分で自分に期待したい。
根気よくYouTubeに動画をアップロードしたとて収益化するつもりはないから、近くYouTubeの更新は終わりたい。
だけどYouTubeアルゴリズムの反応を観察したいから色々な動画を出していく予定です。
って思ったりしてるし結局のところ楽して金は稼げないってことで、ブログなんて収益目的で始めるもんじゃないし時間のムダ。
ってことでオレのブログは趣味で書いているから好き勝手に記事更新と運営していこうと思ったりした。
実はYouTubeもやっています。
アホなキャラを演じるのは少し疲れるしストレスがハンパないから次からは素の自分で行こうと思うし。
静かにYouTubeをやってみた。オレは下記動画の方が好み。