バイクに乘ろうとしたらエンジンキーが右回らない。
早朝にバイクの乗ろうとしたらエンジンキーが回らない場面に直面した。
ということでエンジンキーが回らなかった原因と解決した方法を書いていこうと思います。
キーが回らないという問題に直面している人は参考にしてほしい。
スマートキーの電池切れでキーは回らない
スマートキー搭載のバイクは鍵穴がの穴すらない、車体に近づいたり触れるだけでシステムが起動するからスマートキってホントに超絶便利で感動もの。
もう考えた人はもう天才だ。だけどスマートキーには弱点があってその弱点が下記なんだ。
- スマートキーの電池切れでエンジンキーは回らない。
といことでスマートキーの電池を交換してキーが回ればスマートキーの電池切れだったってことになる。
スマートキーは3年で電池切れ
ちなみに電池はCR2032サイズです。
スマートキーの電池の寿命は謎なんだけど大体は3年程で電池が切れる。
だからスマートキーの電池を一回も交換していないって人は早めに電池交換しといた方がいいとは思う。出先でエンジンが掛からないなんてシャレにならない。
スマートキーの電池切れ・車体のバッテリー電圧低下でシステムエラー
スマートキーは電圧が低下するとキーは回らなくなる。
キーを回そうとするけど、全くエンジンキーが回る気配がないからバッテリー上がり確定した。
バッテリーの電圧を測定したら10ボルトだった。ということでバッテリー交換する。
キーが回らなかった原因は?
- 原因はバッテリー上がり
昨日まで普通にエンジン掛かっていたのに!なんてよくある話、ちなみにバッテリーは6年前のモノ。
そうです、バッテリーはもう寿命です。
今までありがとうございました。
バッテリー上がり確定まで費やした時間
本体のバッテリー上がりだと判明するのに故障診断するのに費やした時間は1時間以上を費やした。
作業内容は下記
- スマートキーの電池交換
- バイク本体の電圧チェック
結局は、バイク本体のバッテリー上がりだった。
とはいえバッテリーにアクセスする為には部品を取り外す作業が待っている、バイクの整備性は車に比べると少しばかり悪い。
仕事終わりで早く帰宅できる予定だったのに、スマートキーのおかげで随分と帰宅時間が大幅に遅くなってしまった。
スマートキーは便利だけど、何の前触れもなくキーが回らなくなるから少し怖い。
バッテリーは3年が交換時期
今回はバッテリー電圧が低下していたために起きた症状だからバッテリー交換で問題は解決しました。
- バッテリーの交換時期は約3年~5年です。
ということでオレのXMAXは3年以上バッテリー交換がされていない事が判明した。
今回はバッテリー交換を行いスマートキーシステムの記事を終わる。
納車前の点検は必須
今回のバイクは個人売買で購入したからクレームは言えない。
自分の大切な時間を故障診断に費やしたからバッテリーは早めの交換が必要だ。
個人売買で中古で買ったバイクだけど、乗り出す前に消耗品の交換はしておくべきだと思ったし、なんだったらバッテリーの他にタイヤやブレーキパットも限界が来ているから、お金を払う前に確認しておくべきだったと後悔している。
ということでバッテリー交換は3年がベストだ。