見た目はデカくて機動性が悪そうなトリシティですが想像以上に乘りやすい、もう快適すぎて笑いが止まらない。
もう文句の付けどころが見つからないバイクなんだけど、色々と話題性が高いということで今回はトリシティ125を通勤で導入しました。
1年乗ってみた感想を素直にレビューしたいと思います。
これからトリシティで通勤を考えている人は参考にして下さい。
YAMAHAのトリシティは衝撃的だった
トリシティをモーターショーで初めて見た時は衝撃的でした。
第一印象は若者向けというよりオッサン向けのスクーター?変な乗りモノだって感じがしました。。
だけど見慣れると話は別。
カッコよくね?
ちなみに2024年に販売されているYAMAHAはトリシティの外観は変更していません、販売当時からデザインは完成の域に達していたんでしょうね。
トリシティ特徴といえばやはりフロントタイヤが二つ
本気でYAMAHAが開発した次世代型のバイクのような感覚で乗れる3輪とのことですがフロントタイヤが2つ。
フロントタイヤが二つということで2輪に比べて販売価格は高めに設定です。
125ccモデルのスクーターにしては価格が40万円を超えるから割と高めで少し驚きました。
正確な価格は 423.500円(本体価格385.000円)とマジで高い。
125ccにしては強気の価格設定すぎるだろ?ホントに高すぎる。
トリシティLMW機構採用
というのもトリシティはLMW機構採用で特殊。トリシティはモーターサイクルのようにリーンイン(傾斜)して旋回する3輪以上の車両なんだ。
下記にてLMW機構採用について詳しく解説しているから見て欲しい下記。
LMW機構と特徴は下記。
- パラレログラムリンクがウリ
パラレログラムリンクのリンク機構がウリ
トリシティはパラレログラムリンクというリンク機構で構成されています。
というか唯一のウリ。
前輪は片側2ずつのフロントフォークの外側に車輪を懸架させている。
パラレログラムリンク機構はまるで二輪車と同じような操作が可能。
二輪車以上の抜群な安定性を実現させているのはパラレログラムリンク機構のおかげです。
ほぼ最強の乗り物と言ってもイイかも。
二輪車の場合は運転中に肩に力が入ってしまうような路面状況ではライダーにかかる負担も大きく疲れやすい。
トリシティはLMWのおかげで安定して走行する事が可能で2輪とくらべて安定して走行することができるんだ。
トリシティはめざころ
ヤマハは『めざころ』を元に設計しました。
『目指せころばない』略して『めざころ』を元に設計されました。
なんだか微妙なネーミングセンスでリアクションに困るところです。実際に僕が乗ってみて感じた事は下記。
- 転ばなくて楽しく気軽に乗れる
- 転ばなくて軽快に違和感なく自然と曲がれる
- 転ばなくて人馬一体でマシンを自由自在にコントロールできる
運転が上手になったのかと自分でも勘違いしてしまう程スムーズに運転できる。
もっともっといいところはあるけど、今のところ上記3つ程しか思い出す事ができなかったというのが僕のホンネ。
ライダーのテクニックをLMWテクノロジーでアシスト
トリシティはLMWテクノロジーでライダーをアシストしてくれる。
実際に僕はトリシティに乗りまくっているんだけど2輪とはくらべものにならない程に安定しています。
二輪ならビビってしまう落ち葉は、トリシティで走行すると、もはや落ち葉なんて眼中にない、銀河系最強の125ccスクーターかな。
トリシティの特徴は下記ですよ。
- 軽快・安定性・スポーティーなハンドリングでこれまでのモーターサイクルになかった新しい楽しいモビリティ。
- 変化する路面状況でも安定・快適な乗り心地
- シティーコミューターとしての高い利便性
- 125cc水冷エンジン搭載パワフルかつ低燃費を実現
- フロント2輪・リア1輪が特徴的なトリシティという乗り物
トリシティのいいところは、まだまだあるはずですが僕には5つしか見つからなかった。
前後ブレーキは連動でサイダーをサポート
初心者ほどブレーキタイミングは下手で、実際にブレーキの握り過ぎで転倒する事は多々あったする。ブレーキ操作は怖いと。
と勘違いされている事もおおいんだんだけど、ブレーキ操作は慎重に行えば怖くはない。
だけど、一定数の人はブレーキレバーを操作する事に不安だ、ってのは私もよく理解できる。
だけどトリシティのブレーキは少し違う。トリシティのブレーキは前後コンビネーション・ディスクブレーキが採用されていて、フロントブレーキ・リアブレーキのどちらか一方を握ると前後のブレーキバランスを自然に調整を行ってくれてブレーキが作動するから安定したブレーキングが可能なんだ。
僕がトリシティで通勤して感じた事
トリシティで通勤してみて感じたことは乗っていても疲れない・視野が広くてリラックスして運転できる事に驚きだ。
-
車体の安定感がメチャクチャ高い
二輪車ではコーナー進入時や切り返しなど、荷重の変化に合わせてライダーが操作する場面が多く、時に車体が不安定になる事がありますが
LMWはコーナー進入時や切り返しの時にLMWテクノロジーがライダーをサポートしてくれる。
なのでスムーズにコーナーを駆け抜けてくれるから、自分が上手くなったような錯覚に陥る程だ。
-
運転中の視野が広い
ヤマハはLMWを研究開発する中でLMWは二輪と比較すると運転中ライダーの視野が広くなっているという事が判明している。
僕が実際に乗ってみて感じたのは下記で解説する、
- 視野が広く気持ちに余裕を持って運転できる
- 前輪が二輪ということもあって精神的にも安心
- 目や体が疲れない
- 3輪だから無意識に快適に運転できている
トリシティのいいところは、まだまだあるはずなんだけど4つしか見つからなかった。
3輪は未経験で走り出す前は不安だったんだけど。
走り出してみると2輪よりもメチャクチャ安定したから、心配していた不安が一気に吹っ飛んだ。
直線・コーナーリング中は車体がビタッっと安定して走行可能であるがゆえに、トリシティに体を預ける事ができる。
もう車と同等のレベルと考えてもいいぐらいだ。
夜にもトリシティ強い
夜に乗り物にあまり乗りたくない派なんだけどトリシティで出かけたから詳しくは下記で解説。
トリシティはフロントが二輪という事で精神的不安が少なく、二輪車のオートバイのように路面状況を気にする事もない。
視界が広く見渡す事が可能だから、疲れる事もない。快適にトリシティを楽しむ事が出来たから。
トリシティはどんな路面状況でも安定・快適な乗り心地を実現している、通勤や通学以外でもダート走行など、遊び心をくすぐる乗り物だと僕は感じた。
-
トリシティはとにかく重い
毎回乗る度に思うんだけど『もう少し重量が軽ければ・・・』って考えてしまう。
まぁ、重量がある方が横風などに煽られることがないから安定して走行する事が可能なんだけど、もう少し軽ければいいなと個人的には思う。
もう少し軽ければ人気が出るはず。
トリシティがあるから非力な人はトリシティの選択から外す理由の1つだと思う。
、トリシティを10メートル程押したんだけどメチャクチャ疲れた。
-
足を置くステップが狭すぎて足が疲れる
まず初めてトリシティに乗って感じる事は
いや足の乗せるとこが狭すぎる
本当に足を置くステップは狭いから足が疲れる。
トリシティのパラレログラムリンクの設計上の問題で足の置き場所を確保するのが難しいのは分かるが、トリシティに乗る度に考えてしまう大きなマイナスポイントといえる。
スクーターなのに足の置き場が狭すぎて長時間運転するには苦痛でしかない。
-
消耗品にかかる費用
トリシティはスクータータイプの乗り物なので基本的にエンジン系・駆動系・ブレーキ系・などの消耗品は二輪タイプのスクーターと変わらない。
ただトリシティは全部で三輪なので二輪タイプのスクーターとタイヤ1本分の費用が掛かるので少し損している気持ちだ。
ちなみにタイヤ1本はAmazon価格で5000円程×3本で15000円となるんだけど、意外と安い。
結果的にトリシティに乗ってみて
新車の販売価格がメーカー希望小売価格 423.500円(本体価格385.000円)と中々いいお値段だ。
- メンテナンス費用は二輪タイプのスクーターと比べた場合あまり費用は掛からない。
- 車重があるので取り回しが悪い、でも車重があることで横風などに煽られることがなく安定して走行できる
- 足を置くステップは狭いので足が疲れる
- LMWテクノロジーがライダーをサポートしてくれる
- 二輪車のオートバイのように路面状況を気にする事もないので視界が広く見渡す事が可能でつかれない
メリット・デメリットありますが個人的に不満なところは足の置き場が窮屈。
トリシティはLMWのおかげで安定して走行する事が可能です。
トリシティは二輪タイプのスクーターに乗るのが怖いと感じている人に凄くオススメな乗り物だね。
とはいっても転倒しないわけじゃない。
無謀運転のトリシティをよく見かける。
バイクに対する世間のバイクのイメージは悪いということを忘れないでほしい。