20年ぶりに奈良のラーメンのサイカラーメンが食べたくなった。
だけど神戸~奈良は遠すぎ。
いや、阪神なんば線を利用すれば奈良まであっという間なんだから利用しちゃえばいいんだけど行き先か奈良ということで裏六甲山から向かうには
神戸電鉄から神戸三宮まで出て、そこから奈良へと向かうルートの電車賃は往復3000円以上もする。
もう諦めモードだったけど兵庫県芦屋の【やまとラーメン】って確か、サイカラーメンだったよな?
ということを思い出したので20年ぶりにサイカラーメンを食べに行って来た話。
奈良まで行かなくても兵庫県でサイカラーメンが食べれることが何よりもうれしい
街並みが素晴らしく最高にキレイな街でゴミ一つ落ちていない金持ちのまち芦屋。
目的地に到着するなり街灯がキラキラしてとにかく綺麗な街並みで高級車が多く駐車している
さっそく店内に入ったんだけど今回は店側の許可を取ってないので店の様子は撮影していません。
今回は金曜日の20:00頃に野郎6人で訪れ店内の混雑ぐあいはテーブル席は満席状態でカウンターも満席。
結局20分程ほど待ってからの6人テーブル席へと案内され着席となりました。
着席するなり、早速ラーメンを注文しまして、私はヤマトラーメンチャーシュー入り(2玉)を選択。
一方で、一緒に店を訪れている先輩はという【大和ラーメンスペシャル】(3玉)を注文。
先輩のラーメンの感想ですが、卵を入れることで味が絶妙で箸を止められないほど夢中になる。とのことでした。
私も同じくですが、ニンニクの匂いが食欲を増幅させ麺をそそるのを止めやれない。
大量に盛られた白菜が白米を貪りたくなるが、今回はチャーハンを選択した。次回は白米にする予定です。
【大和ラーメンスペシャル】(3玉)のラーメン容器のサイズが両手が塞がるほどの大きさで他の客の注目の的。
味はと言うと、これがまた最高にニンニクが効いてスープも上手いし、何と言ってもシャキシャキの白菜と麺とスープが絶妙にマッチしていて
神座と似ているようで似てないラーメン。
味はお店のメニューでご紹介しているように、ピリ辛こってりニンニク風味の醤油味のラーメンだ。
一口食べてみて私は今回のラーメンにハマりそう。しばらく通い続けようかな・・・
って思ったりもした。
ということで基本のラーメンの価格は下記です。
- やまとラーメン小(1玉) ¥800
- やまとラーメン大(2玉) ¥1000
- ヤマトラーメン特大(3玉)¥1200
というわけで一言ですが、3玉で1200円はかなり安い!
ニンニクラーメンでピリカララーメンですが、その他にも醤油ラーメンや、梅ラーメンなどもありました小さな子供同伴のご家庭もチラホラ見られたので
次回は私も家族で訪問したいと思います。