<

僕がソロツーリングを撰ぶ理由

バイクは便利ではあるんだけど不便な乗り物であるということを私は各ところどころで言っています。

という前振りを冒頭から言っておきます。

僕は外出するなら積極的に車を使う派でもあるし、どっち派?と問われるとバイクよりも私は車派ではある。

私は車の他にバイクも所有していて、私はストレスが限界に達すると自分の気分展開の為にバイクに乘る事が多い。

そんな時は、もちろん一人でバイクに乘る事になるし、それが寂しいとは思わない。

だけど、毎日私はバイク通勤を続けているから、プライベートではあまりバイクに乘りたくない。

10年、毎日バイク通勤を続けているとバイクに飽きるスピードは他の人と比べると凄く早いといえる。

だからバイクが大好きなら私はバイク通勤はオススメしない。

だけど私はオートバイが大好きでストレスが溜まるとソロツーリングに出かける。

ソローツーリング検討している人は参考にしてほしいという記事の為の長い前フリです。

バイク乗りがイケてるんじゃなくて、バイクがイケてる

 

バイク乗りはカッコイイと思われがちだけど、バイク乗りがカッコいいのではなく、バイクがイケてる。

大多数のライダーは息をするように交通違反をしているし、朝の通勤ラッシュは交通違反のオンパレードでライダーはアホに見られがち。その反面交通ルールを過剰な程に守っているライダーは紳士的に見える。

私は、そのどちらでもあるんだけど、朝の通勤ラッシュ時には私は普通にすり抜けを行う。

もちろん、キチンと交通ルールを守ったすり抜けを行う、もちろん法定速度はキチンと守る。

だけど車のドライバーから見ればバイク乗りは、紳士どころかアホなヤツだと思われているだろうけど、僕は全然気にしない。

むしろ学校や仕事に遅刻する方がアホだと思っている。

そして、夜の帰宅時の走行となると話は別、朝とは人が変わったかのような穏やかな運転で帰宅するのが日常化している

夜間時の走行でアホみたいに速度は上げるのは無謀。

無謀な運転は死に近づくからバイクは怖い。

まあ、バイク関連の話になると急に出しゃばる人がしばしいて、大体自分なりの安全ルールがあってバイク仲間という立場から自分なりのルールを押し付けたがる人が多い。

バイク事故は死に直結する事は私が説明しなくても有名だから安全にバイクを運転する事をオススメします。

安全の基準は人それぞれで安全運転する事に越したことはないんだけど、バイクは先を急ぐ乗り物と勘違いしているライダーも多い。

自分の行動には自分で責任をとれるのが大人なのに、大人の乗り方をしていないライダーが多いから残念。

交通ルール守ろう。

ヘルメットシールドはスモークがイケてる

 

バイク乗りがイケて見えるのはイケメンだからではなくて、10割ヘルメットのおかげでイケてるように見える。

ライダーが僕みたいなオッサンでもスモークシールドのおかげでイケメンの見える。

ウェブ上を検索すると夜間のスモークシールド着用はやめましょうと説明しているから、安全ではない事は確かだけどイケてるように見えるなら、まぁいいや。

と思って僕は気にせずにスモークシールドをつけた状態で夜間走行している。

バイク仲間という立場から自分なりのルールを押し付けたがる人からすればスモークシールドは危ない。

とか注意してくるライダーがいるんだけど、大体そんな彼らの大多数が無謀運転をするから、むしろ彼らの運転の方が危険。

スモークシールドは夜間の森の中とかトンネル内では全く見えなくなるけど、そんな場合はシールドを開けて走行すればいいだけ。

市街地や街頭の多い道路ではスモークシールドは普通にみえるし、夜間であっても視野は確保されているから平気に僕は運転できる。

バイクは容姿端麗に乗るべきだと思ってるからスモークシールド以外は考えられないところなんだけど、僕を信じてスモークシールド装着して事故を起こしても、僕は責任は取らない。

結局はイケてるのはライダーではなくてバイク

 

大型バイクは凄く不便で、実用性は0で金がかかる乗り物。

という事は僕は各ところどころで言っているんだけど、大型バイクほど無駄なのパワーと想像以上の維持費がかかる乗り物はない。

利便性は不便で完璧に趣味の乗り物といえる。

リッターSSなんて、通勤・通学に使うにはコストがかかって節約という言葉は似合わない。

だけど長距離ツーリングするなら大型バイクをオススメするという長い前振り。

ソロツーリングは自分勝手でいい

ソロツーリングは自分勝手でいいと僕は各ところどころで言っているんだけど、グルメスポット巡り観光地巡り・目的地を決めずに走るなど理由は様々でソロツーリンは自分勝手でいい。

僕がソロツーリンする事は目的地を決めずに走るスタイルを決め込んでいる事もあれば、入念な計画を決め込んでソロツーリンに出かけることもある。

基本的にソロツーリングは一人なんだから、自分勝手でいい。

何が起きたとしても全部自分の責任というところ。

ソロツーリングはグルメスポット巡りで家を出発したとしても、途中から観光地巡りに変更しても誰からも文句も言われない。

ソローツーリング簡単に予定を変更する事が可能。自分勝手な行動は凄く気が楽でオートバイは一人で乗る乗り物。

自分の行動には自分で責任をとれるのが大人だから責任が取れない大人はソロツーリンは向いていない。

結局ソロツーリングは無駄を省ける

無駄な事が凄く嫌いだから僕はソロツーリングに向いている方、だと自分では思っている.

私はプライベートを大切にしたい、なんだったら自分勝手な行動をとりたいからソローツーリングをしています。

もちろんバイクに乘るときは自己中な運転はしない、社会的ルールは守る、法定速度はキチンと守る、大人として当たり前。

ソロツーリングは何時に出発しようが他に連絡する手間が省けるから手間が省けるから、そのぶん時間を有効に使える、結果的に旅の計画に専念できる。

自分の思うがままに脇道へ入って林道に行ってみるのもいい。

エンジンを切ってみると小鳥の鳴き声や川のせせらぎの音など、大自然が素晴らしいと感じる。

この先の道が例え行き止まりだったとしても、凄くワクワクする。

自分の責任だからソロツーリングは楽だ。

ソロツーリングで飯を貪り食う

僕が唯一ソロツーリングで毎回悩んでいたのがご飯の問題。

ツーリング先での昼食はコンビニで食べる事にしている事が多い、たまにグルメスポットを回る事などもあるんだけど、

最近のコンビニはパン・おにぎり・スイーツなど美味しい物が盛りだくさんだからコンビニは侮れない。

というのも僕はたくさんバイクで走りたい派、グルメにはあまり興味がない。

ひたすら走っていたい派で、お昼ご飯を食べない時などもある。

観光地で食べるご飯はもちろん美味しいんだけど、テレビや雑誌に紹介されたお店は特に混雑が凄い。

お客さんも多くて行列がハンパなくて、並ぶ事は時間の無駄。

手打十段うどん バカ一代

営業開始時間はAM6:00なんだけど、すでにAM5:30からこの行列でソロツーリングならスルーするところ。

僕は並んで食べたくはなかったんだけど、マスツーリングで来ていた事もあって、僕は協調性を全開に出しつつ1時間程並んで饂飩を貪り食った。

うどんの感想は、うどんにコシがあってモチモチしている、ことぐらいしか記憶にないから味は普通。

うどんのメニューは豊富で『カルボナーラうどん』的な商品もあったんだけど、カルボナーラならパスタでいい、と思ったから僕は肉うどんを貪り食った。

テレビタレントのサインなどもたくさん飾ってあったからメディアの影響力は凄い。

ソロツーリングなら絶対に並ばない。

むしろ僕はチェーン店の丸亀饂飩で十分。

走行ペースは自分次第

 

マスツーリングは、走行するペースがバラバラでストレスが溜まってしまうなんてザラにある。

まぁ、簡単に言えば気を使ってしまうから精神的にも疲れるというところ。

バイクは一人で乗る乗り物と僕は各ところどころで言っています。

他に合わせる事は時間の無駄で、無駄な物をそぎ落とした乗り物がバイク。

他に合わせる事はなく自分の走行ペースで走行する事がバイクの醍醐味、もちろん法定速度は守らなきゃいけない。

速度が300キロ出せるバイクで300キロ出したと自慢しているライダーがごく稀にいるんだけど、そんなアホライダーは無視していい。

バイクに乘るときは社会的ルールは守って法定速度はキチンと守るのは大人として当たり前ではあるから、社会的ルールは守れないならライダー失格といえる。

ソロツーリングに行って来たから下記動画を是非見て欲しい

下記動画でソロツーリングに行って来たから是非見て欲しい。

淡路島にソロツーに行く予定の方は下記記事がオススメ

原付二種でツーリング!淡路島にフェリーで渡ろうよ!

ソロツーリングは仲間を気にする必要がない

ソロツーリングは仲間に確認する必要がないから時間に無駄がない。

『この速度で大丈夫かな?ついてこれる?』なんて考える事もない。

ソロツーリングは会話も必要ないから無駄がない。

ソロツーリングなら仲間と信号ではぐれる事もない、交差点で赤信号に引っ掛かり後続を待つ事もない。

1日の限られて時間の中で遊ぶなら目いっぱい時間を活用したいところ、無駄な行動はストレスが溜まる。

ソロツーリングならルート選びは自由、と各ところどころで言っているんだけど、ルート選びが自由自在に変更が可能で冒険している感を感じるれる。

あまりにも遠くに来てしまった場合など、旅先で宿泊するなどの変更も可能だから気が楽。

宿泊する際は自分の財布との相談になるから凄く気が楽。

帰路時に暗くなると焦ってしまいがちで事故になる。

夜間走行するなら宿泊した方がいい。

ソロツーリングは一人で、どんな状況でも決断する事が可能で行動力が身に付く。

探検感・冒険感が好きな人には是非オススメです。

ソロツーリングはやめられなくなる。

 

 

今回の記事で使った製品

 

最新情報をチェックしよう!