2021年7月、副業でブログを初めて丸2年となるからご報告です。
なんとなく副業しようと考えはじめた結果、何故か副業にブログをえらんだ。
日本経済は30年停滞していると、ネットニュースやYouTubeで不安を煽ってる、このまま自動車整備士一本では将来的に不安。本業の他に何か真剣に取り組めそうな事を検討していたら何故かブログにたどり着きました。
副業に肉体労働を選んでもよかったけど、肉体労働は本業の自動車整備士で十分。それに肉体労働はもうイヤ。
苦手なPCでチャレンジしてみたくなったという変な理由からブログを始めました。
将来の自分の生活を少しでも豊かにするために副業を始める人は多いはずです。
ブログはすぐに収入を得られる事ができない、だけど、やり続ければ少しのお金を得る事ができるのはウソじゃない。
ブログは固定費がほぼ掛からない。マジでブログ始めていない人は今すぐ始めるべき。ブログを始めるキッカケなんて何でもいい。
何となく始めたブログだけど、今は1日のPV数は100を超えるようになりました。
ブログを始めた頃は0PVなんて日が普通にある、だけどブログは更新しつづければ必ずPV数は伸びます。
もうこの記事自体に価値はなさそうだけどご報告ということで記事にします。
という事でブログを初めて2年で1日PV100以上を超えるまでにした事という記事の前フリ。
下記記事を(クリックでジャンプ9
PV0からのスタートが一番シンドイ
何となく勢いでスタートしたブログですがゴールがないから楽しめる。楽しめるから続けられる。
今はPV数が500PVに届きそうな時があるけど全然ショボイ、まだまだブログとしては未熟ですね。
2021年7月から始めたブログはPV数0からのスタートしでしたが約2年程で1日300PVぐらいになりました。
多い日には500に届きそう日がある。だけど、まだまだブログ記事に改善点は多くあると思ってる。
記事自体が悪く改善するところだらけです。
ブログを始めた当初は1日のPV数0なんて普通にあります、振り返れば0からのスタートがつらかった。
ですがブログはやり続けると必ずPV数は伸びます。
定番のSEO対策をしっかり考えた
今ではブログ更新には当たり前の事だけど1日PV100を超えるまでにした事はただ1つ。
- キーワード選定を重要視した
定番のSEO対策をしっかり考えて8記事書いたら1記事がまぐれで検索エンジンに評価されて記事はヒット。
結果、記事を書き始めて8記事程で1日100PVを超えるようになった。
自分の得意分野で戦った
ブログをやった事ないオレは文章の作成は凄く苦手。まぁそれは読んでいる読者のも伝わっているはず。
アホなオレが書いた記事でもGoogleの検索エンジンはそんなのお構いなしに関係なく高評価してくれる。
そしてオレが選んだのはバイク関係の記事になる。
記事内容:モンキー125というバイクが販売されているんだけど、今現在は販売停止中で手に入れる事が出来ないバイクを購入した。
という体験談的なの記事を書いた。それに被るような記事がなかったというのも記事作成のキッカケとなった。
結局ブルーオーシャンを狙ったほうがヒットしやすいと聞いていたけどマジだった。
下記にて紹介しておく。
とにかくキーボードをたたいて文字を打ち込んだ
自分の得意分野なら意外とスルスルと記事を書けた。考えてしまうとキーボードの手が止まってしまいガチになっていたけど、多少言い回しがおかしくてもとにかく文字を打ち込めばいいと思う。
ブログは一度公開してもリライト出来るとにかく思い浮かんだことをキーボードをたたけばいいと今でも思ってる。
ブログはとにかく続けるしかない
間違いなくブログは続けなければ永遠に0PVのままで評価すらされない。
はじめたときは0PVだけど書き続ければブログの書くスピードや内容のよりいいモノになる。
とにかくPV数を増やすには記事を作成するしか他に手はない。
Googleが掲げていること
【世界中の情報を整理し、世界中の人がアクセスできてつかえるようにすること】
ユーザーにとって有益な情報を発信しているブログはGoogleが評価してくれる。ということを意識しつつ記事作成の重要なキーワードを選定するとPV数を爆上げするカギとなる。
まだまだ未熟でもうすぐブログ初めて2年になる。収益はグーグルに規約で詳しくは言えないけど、ブログ運営費は広告費でチャラできそう。
ブログは死ぬほど収入が少ない、とはいえ月にエグイ金額を稼ぐブロガーもいるから夢はデカい。
ブログは書き続ければPV数は伸びると噂されている事はホントだった。ただユーザーが求めている価値のある記事を書かないとGoogleは評価してくれない。
オレが取り組んだ事は1つだけでした。
- キーワード選定を重要視した
とにかく書き続ければPV数は伸びる。