<

もうソロツーリングのバイクの故障はもう怖くない。もしもの時に役に立つアイテムをご紹介。

*記事の中にアフリエイト広告を使用している場合があります。

バイクでツーリングに行く事が多い。

ロングツーリングになると距離にして1日往復600キロ走行なんて余裕で走行する日もあるから、それなりにバイクの故障もある程度覚悟してる。

バイクが故障した時は24時間対応のロードサービスに加入していたら安心して遠くまでイケる。

個人的にロードサービスは凄くオススメする。

ただ電話がの電波が届かない山奥でバイクが故障するとロードサービスどころか電話すらつながらない。とくにソロツーリングの場合はほぼ絶望に近い。

ということで緊急時に役に立つアイテムをご紹介するバイク記事になる。

この記事の目次(クリックでジャンプ)

 

24時間対応のロードサービスを呼べ

結論から言えば、もうバイクが故障したら24時間対応のロードサービスを呼ぶのが手っ取り早い。

まずは自分が加入している任意保険の契約内容を確認して24時間対応のロードサービス付いていたら遠慮なく保険を使いまくればいい。何度使っても保険の費用は変わらない、いざという時に使いまくればいい。

バイクのトラブルは予想が付かない

バイクのトラブルは急にやってくる。オレみたいに阪神地域で走り回っている時にトラブった時はすぐにレッカーはやってくるだろうけど、田舎の山奥でトラブル発生となるとそうはいかない。

  • パンク
  • オーバーヒート
  • チェーンの外れ
  • カギをなくした
  • 立ちごけにより操作レバーが折れる
  • ガス欠
  • バッテリー上がり

パッと思いつくバイクのトラブルは上記7個ぐらいになる。

記事更新しばらくお待ちください。

最新情報をチェックしよう!