<

旅行にオススメ!GOPROレンタルサービス!最新モデルもレンタル

わたしはGOPRO歴5年程の普通の会社員ムーチョです。

GOPROを使ってブログ記事用の素材集めの為に撮影するのが趣味としています。

2017年頃からGOPROを使い始め、数台買い替えて感じた事はGOPROはレンタルでいい。

 

GOPROは凄く気に入って使っていますが、価格が凄く高く、実際に僕は購入に踏み切るまでに6カ月以上迷いました。

GOPROを2018年頃から数年所有してみたけど、年に1回程度の使い方ならGOPROはレンタルで十分です。

レンタルのメリット

  • 最新モデルが使える
  • 必要な時だけレンタルできる
  • 実機を使ってから購入するか、しないか判断できる
  • メンテナンスが不要
  • 保管、維持管理の必要がない

上記5つすべてに当てはまる人は絶対にレンタルがオススメ。

レンタルのデメリット

  • レンタルの頻度が多いと購入したほうが安くすむ
  • 返却が面倒
  • 返却し忘れて追加料金を支払う

レンタル頻度が10回以上となるとGOPROを購入できる金額になるから僕が解説しなくても理解できるはず。

6回以上GOPROをレンタルする予定なら初めから購入した方がいい。

ビデオレンタル店を利用していた世代なら返却の作業に苦にならないはず。10年程前ならお店に足を運んで返却していた事が当たり前だったけど、今は最寄りのコンビニで返却対応してくれるから利用しない手はない。

ブログ用の素材集めYouTubeの撮影・自分用モトブログにGOPRO9を使ってる

僕の軽めの自己紹介。

僕はブログ用の素材集めの撮影やYouTubeの撮影・自分用モトブログにGOPRO9を使っています。

ただ、普通の写真撮影はiphoneで十分なんだ。

アヒル体調のの長靴を適当に撮影してみたんだけど、水滴が凄く綺麗に撮影できてる。オレって写真のセンスあるんじゃね?とか勘違いしそうだけどiphoneXRが凄いだけなんだ。

だけど、アクションカメラはGOPRO一強で独占状態。

特にGOPROシリーズにこだわっている訳じゃないけど色々GOPROシリーズには不満なところが多い。

iphoneでも十分なクオリティの動画撮影が可能だけどアクションカメラのGOPROには色々な機能で勝てない。

今のところGOPROを超えるアクションカムが出ていないから私はGOPROを使っています。

自分の思い出を残す為に普段からGOPROを使っていますがGOPROは普通の日常生活には無用なガジェットといえます。

日常で使うならiphoneで十分でなんだったらAndroideでも十分。

ガチェット系の解説はあまり得意じゃない、今回はGOPROシリーズのスペックはそこまで詳しく解説しない。

そもそも、この記事にたどり着いた人は何らかの理由でGOPROで撮影を考えてる人だ。

今回はGOPROをレンタルして撮影する人の為の記事になるという少し長い前フリ。

この記事の目次(クリックでジャンプ)

普段使いはiphoneが圧倒的に使いやすい

普段使いはiphoneが圧倒的に使いやすいし十分すぎる程の性能。ただアクションカムとしての機能はGOPROには色々と勝てない。

いやいや、僕はiphoneを否定しているわけじゃない。

むしろiphoneは大好きだし僕はiphoneXRを愛用してる。

ちなみにブログで使っている静止画はiphoneで撮影しています。iphoneは新しいモデルが出るたびにの画素数がアップされるから毎度毎度アップル社には驚かされる。

激しいアクションならGOPROが最適

僕の経験上、激しいアクションシーンを撮影する場面ならGOPROで撮影するのがオススメ。

臨場感あふれる映像を残すならGOPROが一番。GOPROは丈夫に設計されているから雑に扱っても全然平気なんだ。

最近のGOPROは防水機能もあるから水中撮影もお茶の子さいさいなんだ。

GOPROを選んだ理由

普段使いはスマホで十分といっている僕がGOPROを使い続ける理由は下記なんだ。

  • GOPROは小型といえるほど小型じゃない、だけどスマホよりは小さくGOPROは丈夫で雑に扱える。
  • 電話機能、メール機能がなくスマホのように着信の通知が来ないからGOPROは撮影に集中できる
  • スマホのGOPROアプリでGOPROとリンクが出来るしカメラの全機能をリモート操作が出来る
  • GOPROならスマホでググりながら撮影が出来る
  • 驚く程の圧倒的な画角、手振れ補正
  • GOPRO用アクセサリーの数が豊富

iphoneでも十分なクオリティの動画撮影が可能。だけどGOPROの驚く程の圧倒的な画角、手振れ補正は感動レベルだ。

iphoneはアクションカムとしてはGOPROには全然及ばない。

GOPROシリーズの価格が高すぎる

GOPROを強くオススメしたいところだけど、GOPRO本体の価格が高すぎ。

GOPROは本体価格が高すぎて高校性には買えないレベルの価格で毎度毎度驚きだ。

GOPROを日常的に頻繁に使うなら購入をオススメする、だけど、年に数回しかGOPROを使わないならGOPROをレンタルした方が圧倒的にお得だ。

GOPROのサブスク

最近サブスクという言葉を耳にする事が多くなってきた。僕はサブスクはオススメだけどサブスクは解約がメンドウだから今後も利用する気はないけどGOPRO HERO11 Blackサブスクのいいところを少しご紹介。

  • 通常ならGOPRO HERO11 Blackが¥78000円がサブスクなら20000円引きの¥58000で手に入る。
  • 理由を問わないカメラの交換保証
  • GOPRO.comで最大50%オフ
  • 次回のGOPROカメラ購入時にドル100 USD割引
  • 容量無制限のクラウドバックアップ

サブスクは凄くいい、利用しない手はないし安くGOPROを手にしたいならサブスクはオススメ。

(クリックでGOPRO公式サイトへジャンプ)

GOPRO公式サイト

サブスク登録は覚悟が必要

サブスク登録は簡単でスムーズに登録できGOPROシリーズを手にする事が出来。

だけど解約には手こずる場合があるから覚悟が必要。

サブスクは凄くいいけど僕は覚悟できずにサブスク利用は断念した。実際の世間の声は下記にてご紹介です。

サブスク登録は解約する方法を事前に調べてから登録した方がいい

GoProに限らずサブスク制度はとってもありがたい制度。だけどサブスク登録の手続きは凄く簡単だ、ルンルンな気分で登録できる。だけど解約手続きは地獄を見る程に難を極める。解約ページが表示されない事も多いから。サブスク登録するなら解約する方法を事前に調べてから登録する事をオススメします。

GOPROはその時々の出来事を記録する

 

GOPROはその時々の出来事を記録する。その時の息つかいやリアクションをリアルに記録できるからGOPROは日本一周や旅行に使うならもってこいのガジェットだ。

淡路島に行って来たんだけど、僕の息遣いがリアルに記録されている。

(クリックでホンダGOのレンタルバイク公式サイトへジャンプ)

ホンダ GO公式サイト

だけど年に数回の旅行の為にGOPROの購入はお財布に優しくないからオススメしません。

GOPROはレンタルで十分だ。

GOPROはその時々の瞬間を記録できるから凄くオススメなガジェットだ、旅行に行く予定がないならGOPROは必要ないガジェットと思われがちだけど。そんなことはない。

GOPROはその時々のリアルを記録する事が出来る、何度見返しても緊張感がよみがえってくる。

iphoneでも十分な動画撮影が可能だけど、GOPROは圧倒的に画角、手振れ補正は素晴らしい。

レンタルなら最新モデルが使える

 

僕はどんな製品でもそうだけど絶対に最新モデルを使いたい派。だけど最新モデルは価格が高いから旧モデルで我慢する事も少なくない時だってある。

僕がGOPRO初めて購入したのは2017年~2018年頃だった。その時の最新モデルはGOPRO6だったから早速購入はしたけど、知らないうちに数年でGOPRO10まで進化していたから凄くショックだった。

もうGOPROの更新頻度は早くて毎度毎度ビビる。

最新モデルになるにつれてGOPROは本体のサイズアップや機能面はしっかりグレードアップしてくれるから素晴らしい。

個人的に一番嬉しいところはバッテリーサイズが大きくなったことで、長時間の撮影が可能となったことが凄く嬉しい。

GOPROシリーズはユーザー目線で毎回設計してくれているから人気が衰えない。

GOPROはNEWモデルの発表が速い

GOPROは最新モデルの発表が速い。その時のNEWモデルを購入しても翌年にはNEWモデルが発表される(嫌がらせに感じてしまう)

GOPRO10が欲しかったけど価格が高くて僕はGOPRO9に落ち着いた。

だけど、GOPRO9を購入して1か月後、新製品GOPRO11の発表があったから凄く悲しかった。

最新モデルはあらゆる面で細かい部分が改良され機能面も向上している、凄く綺麗な映像を残したいなら旧より新モデルをオススメします。

GOPROをレンタルできるところは10社以上

各社まとめたいところだけど、10社各社ともレンタル条件は大して変わらない。

GOPROレンタルできる10社

  • レンティォ
  • kikito
  • ゲオあれこれレンタル
  • DMMいろいろレンタル
  • Rntry
  • タビショット
  • シャアカメラ
  • モノカリ

サブスクサービスは2社

  • カメラメント
  • GooPass

ザっと、上記10社でまとめてみけど、全然知らない会社ばかりでレンタルするには少し不安。

kikitoはNTTドコモが運営するサービスで前々から知ってる、レンタル業界で有名なDMMゲオの2社はテレビCMでもお馴染みな会社だから知っている人も多いはず。

その他は聞いたことがない。というか僕が無知すぎるだけなのかもしれない。

DMMいろいろレンタル

GOPROレンタル料金 DMMいろいろレンタル

  • 料金:5480円~
  • 期間:(5日間)
  • 送料:往復無料

サービスの特徴

  • 低価格な料金設定
  • 圧倒的な品揃え
  • 安心保障つき

DMMいろいろレンタルはジャンルを問わず品ぞろえが豊富。レンタル料金は低価格でレンタルできるからお財布にやさしい。

もちろん最新機種のGOPRO11に加えGOPROの周辺機器、(追加バッテリー)アクセサリーも同時にレンタルできる凄くオススメです。

GOPROのレンタル期間は5日間からと利用できるからロングの旅行は最適なレンタル期間で旅を満喫できます。

送料無料で安心保証付きだから、気兼ねなくGOPROを使える。

DMMいろいろレンタルはカメラに限らずジャンルが豊富です、旅で必要なスーツケースなどを同時にレンタルしたい方にDMMいろいろレンタルはオススメするサービスです。

DMMいろいろレンタルでGOPROをレンタルする 

 

ゲオあれこれレンタル

GOPROレンタル料金 ゲオあれこれレンタル

  • 料金:3800円~
  • 期間:(7日間)
  • 送料:往復無料 北海道、沖縄を除く

サービスの特徴

  • 低価格な料金設定
  • 圧倒的な品揃え
  • 修理代金の上限は5000円上限で安心して使える

ゲオあれこれレンタルはジャンルを問わず品ぞろえが豊富だ。各社似たり寄ったりのレンタル品になるから説明も同じような説明分になる。

レンタル料金は各社の中でも低価格でレンタル料3800円~は安い、お財布に凄くやさしい。

もちろん最新機種のGOPRO11に加えGOPROの周辺機器、(追加バッテリー)アクセサリーも同時にレンタルできる、しかも美顔器までもレンタル出来たり、キャンプ用テントもレンタル出来る。

ゲオあれこれレンタルのウリはそのまま買える

GOPROのレンタル期間中【買える】のアイコンが表示してある商品はレンタル後にそのまま購入もできる。

もちろん中古になるけどゲオのクリーニング専門センターでメンテナンスはシッカリされているから安心して購入できる。

ゲオあれこれレンタルは送料無料で安心保証付きだから、気兼ねなくGOPROを使える。

ゲオあれこれレンタルでGOPROをレンタルする

GOPROをレンタルして旅へ出かけよう

ざっと軽くまとめてみたけどレンタルメニューは各社似たり寄ったりだ。

レンタル料金は3800円~6000円と比較的お安くレンタル出来る

レンタル期間は期間2日~7日間と長期レンタルできる。

今のところ送料は各社無料を貫いている(APEX RENTALSは少し違って他社と違い、2泊3日以上or3000円以上のレンタルで送料無料)

GOPROは毎年新しいモデルが発表されるけど、多くの人の手に届いていないのが現状なんだ。

GOPROの価格帯は凄く高く購入に踏み切れない人がほとんど。

僕はGOPRO映像を残したいからGOPROは手放せないガチェットとなりつつある。

円安の影響でGOPROの価格上昇は止められない状況で、これからGOPRO購入を検討している人に限らずレンタルは凄くいいサービスだね。

  • 最新モデルが使いたい
  • 必要な時だけレンタルできる
  • 実機を使ってから購入するか、しないか判断できる
  • メンテナンスが不要
  • 保管、維持管理の必要がない

上記3つぐらいに当てはまる人はレンタルをオススメします。

当ブログ管理人もGOPROを愛用して旅の記録をしています

わたし自信、GOPROで旅の記録をとっています。

iphoneでも十分なクオリティの動画撮影が可能ですが、やっぱりアクションカメラのGOPROには色々な機能で勝てない。

臨場感あふれる映像を残すならGOPROオススメです。

GOPROの驚く程の圧倒的な画角、手振れ補正は感動する。

 

その時々の息つかいやリアクションをリアルに記録できるGOPROは旅の記録を残す最適なカメラです。

レンタルをオススメ人『最新モデルが使える』『必要な時だけレンタル』『実機を使ってから購入を検討』『メンテナンスが不要

という人はレンタルがオススメです。

ゲオあれこれレンタルでGOPROをレンタルする

最新情報をチェックしよう!